たまゆら葬社 > 2023年

故人様を送る最期のお別れにはたくさんの方に来ていただきたいと望んでおられる御家族も多いかと思います。弊社では一般葬プラン327,800円+大泉町外二町斎場利用料金)をお勧めしております。

大泉町外二町斎場なら駐車場も広く、ロビーも式場も大きいので人数を気にすることなく葬儀式を執り行うことができます。式場には常設の白木祭壇もある為、祭壇費用も節約してお葬式を行えます。また、葬儀式場と火葬場が同じ敷地内にある為、霊柩自動車やマイクロバスも必要ありません。移動の為の時間を短縮することができます。

大泉町・邑楽町・千代田町に住民登録をされている方は、組合区域内料金で利用できるので、葬儀費用全体の価格を抑えることができます。事前相談や葬儀相談はたまゆら葬社 0120−077−009 までお気軽にご連絡ください。

 

 

大泉町外二町斎場料金表

区分種別単位組合区域内の住民組合区域外の住民
火葬費用13歳以上1体無料30,000円
13歳未満1体無料20,000円
死産児1体無料10,000円
手術肢体及び胞衣汚物1個550円1,100円
待合室和室(12畳)1室(2時間)無料2,200円
和室(10畳)1室(2時間)無料1,650円
式場葬儀式場1回(3時間)22,000円44,000円
集会室和室、ロビー等1回(3時間)5,500円11,000円
通夜に使用する場合1夜11,000円22,000円

お葬式と言うと縁起が悪いとおもうかもしれませんが、人は誰でも必ず死を迎えます。思いもしない突然のお別れになるケースも多々あります。

自分がその日を迎えた時、残された家族が悲しみで心整わぬ中、何もわからず葬儀の準備をする。それはとても大変な事です。備えがないと、葬儀社の言うままに高額な費用を支払うことに。そんな事にならないように、事前相談をしていざと言う時の備えをしておくのはいかがでしょうか。たまゆら葬社 0120-077-009 ではいつでも無料で事前相談を受け付けております。大切なお金を家族に残せるように、お安いプランをぜひご検討ください。お電話、お待ちしております。

 

大泉外二町斎場 は大泉町・邑楽町・千代田町にお住まいの方々のための公共施設です。火葬施設だけでなく式場も併設されておりますので葬儀と火葬に車での移動をする必要がありません。駐車場も広く、場所もわかりやすいので遠方から来る方々にも親切かと思います。料金も市民料金が設定されておりますのお安く利用できます。市民のための公営斎場、ぜひご利用ください。24時間体制で受け付けております。

公営斎場 大泉町外二町斎場 の 葬儀プラン

① 急な出来事で費用を出来るだけ抑えたい方はご火葬のみの  火葬式 96,800円(税込)~

② お通夜を行わず告別式のみを行う  一日葬 281,600円(税込)+ 式場使用料                   

③ お通夜・告別式を執り行う 家族葬・一般葬 327,800円(税込)+ 式場使用料               

①~③よりお選びいただけます。

※大泉町・邑楽町・千代田町の方は、市民料金で使用できます。

区分種別単位組合区域内の住民組合区域外の住民
火葬費用13歳以上1体無料30,000円
13歳未満1体無料20,000円
死産児1体無料10,000円
手術肢体及び胞衣汚物1個550円1,100円
待合室和室(12畳)1室(2時間)無料2,200円
和室(10畳)1室(2時間)無料1,650円
式場葬儀式場1回(3時間)22,000円44,000円
集会室和室、ロビー等1回(3時間)5,500円11,000円
通夜に使用する場合1夜11,000円22,000円

たまゆら葬社では、葬儀の 事前相談・お見積もりを承っております。

大泉町外二町斎場での葬儀のお問合せは 0120-077-009 までお待ちしております。  

弊社は公営斎場での葬儀を推奨しております。

所在地:群馬県邑楽郡大泉町上小泉347

 

 

 館林市斎場 ( 群馬県 館林市 苗木町 2487 )を利用して一日葬を執り行う葬儀式。

 館林市 のご家族様で公営斎場を利用して一日葬を行う場合は、低価格で安心の  たまゆら葬社 ☎ 0120-077-009 にお電話下さい。

現在では様々な理由で高額なお葬式を行わないご家族が増え、低価格で行える 家族葬をご希望するご家族様が急増しています。昨今は、お通夜を執り行わずに一日で葬儀式~火葬までを行う時代になってきています。

 

一日葬プラン 281,600円+式場使用料金

たまゆら葬社 では、 公営斎場 館林市斎場 を利用しての葬儀式を推奨しております。

館林市に住民登録をされている方は、火葬料金は無料でご利用できます。

 

館林市斎場使用料金

区分種別単位市民市民外
火葬費用12歳以上1体無料60,000円
12歳未満1体無料40,000円
死産児1体無料20,000円
胞衣、汚物等1回2,200円
待合室1号室1回1,100円3,300円
2号室1回1,100円3,300円
3号室1回1,100円3,300円
4号室1回1,100円3,300円
式場1回11,000円33,000円
集会室1・2号室1回4,400円13,200円
終夜付添1夜2,200円6,600円
霊安室1回3,300円9,900円

 

※ 火葬場に併設されている葬儀式場を利用すれば、白木祭壇は常設されていますので、移動の為のバスや霊柩自動車も必要がなくなる為、葬儀費用の節約にもなります。 館林市 にお住まいで、館林市斎場で葬儀式を執り行いたい方は、たまゆら葬社 ☎ 0120-077-009 までご連絡ください。

 

 

所在地:群馬県館林市苗木町2487

 

お悔やみの手紙の基本マナーと書き方

大切な方を亡くされたご遺族に対して、お悔やみの手紙を送ることは、思いやりのある行為です。しかし、適切な言葉遣いやマナーを守ることが求められます。本記事では、お悔やみの手紙を書く際に意識すべき5つのポイントをご紹介します。


1. お悔やみの手紙を送る際の基本マナー

通夜や葬儀に参列できない場合、お悔やみの手紙とともに御香典を送ることが一般的です。御香典は不祝儀袋に包み、現金書留の封筒で郵送しましょう。

また、使用する便箋や筆記具にも注意が必要です。

  • 便箋:白い無地の便箋を使用

  • 筆記具:濃い青または黒のペン、もしくは毛筆(筆ペン)を使用

  • 省略する要素:季節の挨拶、頭語(拝啓、謹啓)、結語(敬具)は不要


2. 悲しみや驚きの気持ちを伝える

手紙の冒頭では、訃報を聞いた際の悲しみや驚きを伝えます。

例文:

○○様のご逝去の報に接し、驚きと悲しみで胸がいっぱいです。


3. お悔やみの言葉を述べる

次に、ご遺族へのお悔やみの気持ちを伝えます。

例文:

ご家族の皆様のお悲しみはいかばかりかと拝察いたします。

この際、「重ね重ね」「再三」「続く」といった不幸が繰り返されるような表現は避けましょう。


4. 参列できないことへのお詫びの言葉を添える

通夜や葬儀に参列できないことへのお詫びを述べます。

例文:

本来であれば直接お悔やみを申し上げるべきところ、都合により叶わず誠に申し訳ございません。


5. 香典を郵送する旨を伝え、故人の冥福を祈る

香典を同封したことを伝え、最後に故人の冥福を祈る言葉で結びます。

例文:

心ばかりではございますが、御香典を同封させていただきました。故人のご冥福を心よりお祈り申し上げます。


まとめ

お悔やみの手紙を書く際には、以下の5つのポイントを意識しましょう。

  1. 白無地の便箋と黒または濃い青のペンを使用し、頭語・結語は不要

  2. 訃報に対する悲しみや驚きを述べる

  3. ご遺族へのお悔やみの言葉を伝える

  4. 参列できないことへのお詫びを述べる

  5. 香典を郵送する旨を伝え、故人の冥福を祈る

適切な表現とマナーを守ることで、ご遺族に対して心のこもったお悔やみの気持ちを伝えることができます。


お問い合わせ

お葬式やご供養に関するご質問は、たまゆら葬社までお気軽にお問い合わせください。

📞 0120-077-009

お問い合わせフォームはこちら

     次の記事へ      前の記事へ