たまゆら葬社 > 2024年 > 5月

家族葬に関する誤解を解く – たまゆら葬社のご案内

家族葬は、近親者だけで故人をしのぶシンプルな葬儀と考える方が多いですが、それは誤解です。もちろん、通夜を省略し、シンプルに行われることもありますが、家族葬も「葬儀」であることに変わりはありません。したがって、服装やマナーは一般葬と同様に、十分な注意が必要です。

家族葬の服装マナー

家族葬だからと言って、服装を軽視することはできません。以下の服装マナーを守り、故人に敬意を表しましょう。

男性の服装

  • スーツ: 黒に近い色のスーツを着用します。
  • シャツ: 白いシャツが基本です。
  • ネクタイ: 黒いネクタイを着けます。
  • : 黒い靴を選び、靴下も黒を選びます。

女性の服装

  • 平服: 肌の露出が控えめな地味目な服装を選びます。
  • アクセサリー: 光沢のあるアクセサリーや目立つものは避け、シンプルなものを選びましょう。

共通事項

  • 数珠: 男性も女性も、数珠を忘れずに持参してください。これは葬儀に欠かせないアイテムです。

家族葬も葬儀であることを理解しましょう

家族葬でも、葬儀の流れやマナーは一般葬と同じです。特に、場所によっては独自のしきたりや習慣があるため、心配なことがあれば葬儀が始まる前に確認し、失礼のないようにしましょう。

たまゆら葬社では、葬儀の詳細について事前にご相談をお受けしております。疑問点や不安なことがあれば、どうぞご遠慮なくお尋ねください。安心して葬儀を迎えるために、しっかりサポートいたします。また、たまゆら葬社では、ご自宅葬や公営斎場での葬儀を推奨しています。故人やご遺族のご希望に合わせた葬儀プランをご提案し、全ての手配をサポートいたします。

ご葬儀のご相談は、たまゆら葬社へ

家族葬について、疑問点やご不安な点があれば、どうぞお気軽にご相談ください。専門のスタッフが親身になってお答えいたします。お問い合わせは、たまゆら葬社までお電話またはお問い合わせフォームでご連絡ください。

【お問い合わせはこちら】

📍たまゆら葬社
(群馬県館林市青柳町1587-1)
📞フリーダイヤル:0120-077-009

👉お問い合わせフォームはこちら
👉Instagramはこちら

あなたの大切な人をしっかりと見送るために、たまゆら葬社が全力でサポートいたします。

葬儀費用の見積もりで後悔しないために

インターネットの普及により、葬儀業界でも情報公開が進んでいます。しかし、葬儀の見積もりについては注意が必要です。「見積もり金額と請求金額が異なる」「見積もり外の費用がかかるとは思わなかった」「もっと詳しい説明を求めればよかった」と後悔される方が少なくありません。こうした事態を避けるために、葬儀費用の全体像を理解することが大切です。

葬儀費用の内訳を明確に理解することが重要

「葬儀費用」には、大きく分けて以下のような項目があります:

  • 葬儀社が提供するサービス費用:式場利用、運搬費、ドライアイス、棺など。
  • 式場以外の費用:飲食代、返礼品、宗教者への謝礼など。
  • 公営施設の使用料:火葬場や待合室の利用料。

残念ながら、これらすべてを明確に提示しない葬儀社が存在するのも事実です。たまゆら葬社では、お客様に納得いただけるよう、透明性の高い見積もりをご提供しています。

たまゆら葬社の見積もりのポイント

  1. 細部まで丁寧にヒアリング
    お客様のご要望や参列人数に合わせて、必要な項目を精査します。
  2. 必要な費用を明確化
    不必要なオプションを省き、総額が分かる見積もりを提示します。
  3. 公営斎場の利用を推奨
    コストを抑えながら充実したサービスを提供可能です。

インスタグラムで事例を確認

たまゆら葬社の公式インスタグラムでは、花祭壇の施工例をご覧いただけます。
👉 たまゆら葬社公式Instagramはこちら

ご相談・お問合せフォームのご案内

たまゆら葬社では、お電話やお問い合わせフォームからのご相談を24時間受け付けております。初めての葬儀準備で不安を感じている方や、具体的な費用について知りたい方は、どうぞお気軽にご連絡ください。

たまゆら葬社では、ご家族の負担を軽減し、心に残るお葬式をご提供することを目指しています。透明性の高い料金設定と丁寧なサポートで、大切な方を送るお手伝いをさせていただきます。疑問や不安がある場合は、いつでもお気軽にご相談ください。

ご葬儀を執り行うにあたり、斎場や葬祭場を選ぶことはとても大切な要因となります。待機時間が長くなり、ドライアイス代やご安置料などの費用が膨らんでしまうことも可能性として挙げられます。

・経済的に「安く」済む場所で・・・

・交通アクセスが「便利」な場所で・・・

・なるべく「綺麗」な場所で・・・

しかしそうは思っていても普段慣れ親しみの少ない、「葬儀を執り行う場所」について詳しく知っている方のほうが少ないと思います。近くに存在するのは知っているけれど、それがどのような斎場なのか?経済的且つ利用者にとって滞ることなく進行できるのか?
それらの要因によって希望するご葬儀が執り行えるのかが、決まってしまうと言っても過言ではありません。たまゆら葬社では皆様のご要望に叶う、「内容と場所と費用」が合致した最適な提案をさせていただきます。

利用を希望される方が多く機能的に優れている

県央みずほ斎場は利用されたことがある方、又は利用を検討している方が多く、県央みずほ斎場を利用したご葬儀の利用件数も増加傾向にあると言えます。ご自宅や周辺の集会所や自治会館を利用してのご葬儀等はほとんどの方が選ばれなくなってきました。認知度が高くご参列される方々にお知らせする際にも、場所を容易に把握できる方も多く、費用を抑えた小規模な家族葬といった内容から大型のご葬儀まで、宗旨宗派問わず様々な形式にも対応が可能で、機能的にとても優れた施設になっております。

割安な費用で利用が可能

葬儀社が運営をする葬祭場や、貸式場といった民営の葬祭場を利用した際の費用に比べ、ご葬儀の費用を総合的に見た時に割安であると感じることができます。更に斎場によっては付帯設備の充実という利点もあり、葬祭場に祭壇が常設されていたり、割安の料金で借りることも可能です。結果的に全体の費用を抑えることが可能になります。

葬祭場と火葬場が併設されている

県央みずほ斎場では葬祭場と火葬場が併設しているため、お通夜、葬儀・告別式から火葬、精進落しまでの一切を移動することなく同じ施設内で執り行うことができます。その為、火葬場へ移動するための霊柩車やマイクロバス、タクシーなどの費用を節約することができます。精神的にも車の手配に気を使う心配もなく、肉体的にも疲弊している中での運転をしなくて済む、このような利点も挙げられます。

 

県央みずほ斎場所在地:埼玉県鴻巣市境1143

駐車場:第1駐車場(乗用車:約113台、身体障害者用:約3台、マイクロバス用:約9台)

第2駐車場(乗用車:約125台、マイクロバス:約1台)

火葬設備:火葬炉8基、動物炉1基

葬祭場:第1式場(座席数120席)、第2式場(座席数80席)

霊安室

控室等:待合室6室

その他付帯設備:待合ロビー、売店

県央みずほ斎場への行き方
・JR高崎線「鴻巣駅」東口よりタクシーで約10分
・JR高崎線「鴻巣駅」東口より鴻巣市コミュニティバス「フラワー号」左回り乗車 約15分乗車後「県央みずほ斎場」バス停下車

 

県央みずほ斎場火葬料金

区分単位管内住民管外住民
火葬料金15歳以上1体7,000円60,000円
15歳未満1体3,500円30,000円
死産児1胎2,100円18,000円
身体の一部1箱または1胞3,150円15,750円
改葬1体5,000円25,000円
産汚物・胞衣等1個3,150円15,750円
待合室料金1室1回1回2時間以内
(超過時間1時間ごと)
3,150円
(1,575円)
6,300円
(3,150円)
死亡者(死産については胎児の父若しくは母)または利用者(祭祀を主宰する者)の住民登録されている住所が鴻巣市・桶川市・北本市の方は管内料金でご利用できます。

 

県央みずほ斎場式場料金

区分単位管内住民管外住民
第1式場
(120席)
通夜のみの利用1回42,000円84,000円
告別式のみの利用42,000円84,000円
通夜から告別式までの利用105,000円210,000円
第2式場
(80席)
通夜のみの利用31,500円63,000円
告別式のみの利用31,500円63,000円
通夜から告別式までの利用84,000円168,000円

 

県央みずほ斎場霊安室料金

霊安室利用料金
1回
(24時間以内)
管内住民の方のみ4,200円
追加
(12時間毎)
2,100円

 

たまゆら葬社では、さまざまな葬儀の形をご用意しており、

低価格でも、大切に故人様をお送りいたします。

県央みずほ斎場で葬儀をお考えなら、たまゆら葬社にご相談ください。

お問い合わせはこちらから→たまゆら葬社

お電話の方はこちらから→たまゆら葬社 0120-077-009

インスタグラム→たまゆら葬社インスタグラム

 

埼玉県鴻巣市に位置する県央みずほ斎場は、家族葬から一般的な葬儀まで、さまざまなご葬儀を執り行うことができる公営の斎場です。ここでは、宗派や宗教に関係なく、どなたでも安心して葬儀を行えます。特に、式場と火葬場が併設されているため、全ての葬儀の手続きを一箇所で完了することができ、移動の負担を軽減します。また、公営施設ならではの低価格な利用料金も魅力です。

県央みずほ斎場の特長

  • 家族葬から一般葬まで対応可能
  • 式場・火葬場・控室・売店が完備されており、利便性抜群
  • 低価格な利用料金(公営施設ならでは)
  • 宗派不問で、どなたでも利用可能
  • 一か所で葬儀が完了するため、移動の負担なし

たまゆら葬社の葬儀プラン

たまゆら葬社では、県央みずほ斎場での葬儀をお考えのご家族様に、さまざまな葬儀プランをご提案しております。家族葬から一般葬儀、さらにはシンプルな直葬プランまで、目的やご予算に合わせたプランをお選びいただけます。

1. シンプル火葬式プラン(直葬) 96,800円+火葬料金+待合室料

最もシンプルで経済的な葬儀プランです。プランに含まれる内容は以下の通りです。

  • 市内搬送(1回)
  • お棺・骨壺セット
  • 仏衣
  • 役所手続き代行
  • ドライアイス(10㎏)
  • 案内スタッフ

火葬のみでお葬式をシンプルに執り行いたい方に最適です。

2. 一日葬プラン 281,600円+火葬料金+式場使用料

告別式のみを行うご葬儀プランです。プラン内容には以下の項目が含まれています。

  • お棺
  • 骨壺・骨箱
  • 遺影写真
  • 仏衣
  • 白木位牌
  • ドライアイス(1回)
  • 役所手続き
  • 市内搬送(1回)
  • 司会進行スタッフ1名

3. ファミリープラン 327,800円+火葬料金+式場使用料

ご家族中心の葬儀を行うためのプランで、必要なものが全てセットになっています。お葬式に必要なアイテムが揃った充実したプランです。

  • お棺
  • 骨壺・骨箱
  • 遺影写真
  • 仏衣
  • 白木位牌
  • ドライアイス(1回)
  • 役所手続き
  • 市内搬送(1回)
  • 司会進行スタッフ1名

県央みずほ斎場のアクセス

所在地:
埼玉県鴻巣市境1143

アクセス方法:

  • JR高崎線「鴻巣駅」東口よりタクシーで約10分
  • JR高崎線「鴻巣駅」東口より、鴻巣市コミュニティバス「フラワー号」左回り乗車、約15分で「県央みずほ斎場」バス停下車

県央みずほ斎場の利用者区分

  • 管内住民(鴻巣市・桶川市・北本市の住民): 低料金で利用可能
  • 管外住民(鴻巣市・桶川市・北本市以外の住民): 通常料金が適用されます

たまゆら葬社にご相談ください

県央みずほ斎場でのお葬式をお考えのご家族様は、ぜひたまゆら葬社にご相談ください。葬儀の内容や費用についての詳細なご案内をさせていただきます。

お電話でのお問い合わせ:
0120-077-009

インスタグラムでの情報もチェック

たまゆら葬社では、インスタグラムを通じてご葬儀の様子などをご紹介しています。

インスタグラム:
たまゆら葬社インスタグラム

お問い合わせフォーム

ご質問やお見積もりのご依頼は、お問い合わせフォームからも受け付けております。お気軽にご相談ください。

お問い合わせフォームはこちら

近年、手元供養が注目を集めています。これは、故人の遺骨を身近に置いて供養する方法で、自宅で安置できるミニ骨壺やインテリアとして飾れるもののほか、ペンダント・指輪・ブローチ・ブレスレットなどのアクセサリーとして加工するケースも増えています。常に故人を感じながら過ごせるため、お守りのような存在にもなります。

手元供養のアクセサリーの種類

手元供養用のアクセサリーには、大きく分けて2つのタイプがあります。

1. 遺骨をそのまま収めるタイプ

遺骨を細かくし、ペンダントや指輪などの専用の容器に収める方法です。一般的には、米粒1~3粒ほどの量が入るデザインが主流です。

2. 遺骨を加工するタイプ

遺骨をダイヤモンドや樹脂に加工し、ペンダントや指輪の一部として組み込む方法です。オリジナルのジュエリーとして形を変え、より身近に感じられるようになります。

どちらの方法も、故人への想いを大切にしながら、日常の中で供養できるのが特徴です。

たまゆら葬社の手元供養サポート

たまゆら葬社では、手元供養に関するご相談を承っております。どの方法が適しているか、どのようなアクセサリーがあるかなど、お気軽にご相談ください。

また、当社ではご自宅葬や公営斎場での葬儀もおすすめしております。事前の葬儀相談も可能ですので、わからないことがあれば、ぜひご相談ください。

お問い合わせ

ご葬儀に関するご相談や手元供養についてのご質問は、たまゆら葬社までお気軽にお問い合わせください。

📞 お電話: 0120-077-009(24時間対応)

📩 お問い合わせフォーム: こちらから

     次の記事へ      前の記事へ