たまゆら葬社 > 2024年 > 10月

近年、葬儀スタイルは多様化し、多くの方々がそれぞれのニーズに合わせた葬儀を選ぶようになっています。

特に、シンプルな葬儀を希望する方に適した「シンプル火葬式プラン」をご紹介いたします。

シンプル火葬式プランの特徴

「シンプル火葬式プラン」は、通夜や告別式などの宗教儀式を行わず、火葬のみを行うプランです。以下のような方々に選ばれています:

  • 特定の宗教による葬儀を望まない方
  • 費用を抑えたい方
  • 自分たちだけで故人をお見送りしたい方
  • 故人の血縁関係者がいない方
  • 故郷で葬儀を行うための遺体搬送が負担になる地方出身者
  • 死亡時の状況から、先に火葬を行うことが適切だと感じる方

プラン内容

  • 火葬費用: 96,800円~(斎場・火葬費用除く)
  • ドライアイス: 10kg(別途料金)
  • 市内搬送: 10km以内(別途料金)
  • ご安置: 故人を安置するための施設の利用が可能
  • お棺の提供: 故人をお入れするお棺を提供
  • 骨壺・骨箱の手配: 火葬後に遺骨を納めるための骨壺・骨箱を用意
  • 役所手続きの代行: 死亡届や火葬許可証の手続きなどを代行
  • 専門スタッフのサポート: 経験豊富なスタッフが全ての段階をサポート

佐野斎場使用料金

区分単位市民市民以外
火葬費用12歳以上1体無料40,000円
12歳未満1体無料24,000円
死産児1体無料12,000円
身体の一部1体無料6,000円
改葬遺体1体無料18,000円
汚物の焼却1個無料4,000円
待合室2時間3,000円6,000円
特別ホール控室2時間3,000円6,000円
特別ホール(控室含む)1回20,000円40,000円
霊安室24時間3,000円6,000円
霊柩自動車往復5,000円10,000円
往路2,500円5,000円

直葬・火葬式の流れ

  1. ご相談・お申込み
    電話またはメールでご相談いただき、プランをお申し込みください。
  2. 病院へのお迎え
    故人のもとへお伺いし、お迎えを行います。
  3. ご安置
    ご安置施設に故人をお預かりします。
  4. 火葬の手続き
    火葬場での手続きや必要な書類を準備します。
  5. 火葬の実施
    火葬が行われます。故人とのお別れの時間も設けられます。
  6. 遺骨のご返還
    火葬後、遺骨をお返しします。

ご相談はたまゆら葬社まで

佐野市にお住いの方でシンプル火葬式プランをご検討中の方は、ぜひたまゆら葬社にご相談ください。お問合せは電話またはメールで承っております。さらに、Instagramもぜひご覧ください。心を込めてサポートいたします。

群馬県邑楽郡明和町の火葬式プラン

館林市斎場での直葬・火葬式をお考えの方は、ぜひたまゆら葬社にご連絡ください。お電話は0120-077-009までどうぞ!私たちのシンプル火葬式(直葬)は、96,800円~で提供しており、必要なものだけをセットにしているため、無駄な費用を抑えることができます。

火葬式の特徴

火葬式プランは、通夜や葬儀告別式を行わないシンプルな葬儀形態です。このプランでは、館内の火葬場で故人とのお別れを行います。プランには以下のものが含まれています:

  • 役所手続き
  • お棺
  • 骨壺セット
  • 市内搬送(1回)
  • 斎場案内スタッフ1名

ただし、ドライアイス(1回8,800円)、返礼品、料理は含まれていないのでご注意ください。

館林市斎場使用料金

区分種別単位市民市民外
火葬費用12歳以上1体無料60,000円
12歳未満1体無料40,000円
死産児1体無料20,000円
胞衣、汚物等1回2,200円
待合室1号室1回1,100円3,300円
2号室1回1,100円3,300円
3号室1回1,100円3,300円
4号室1回1,100円3,300円
式場1回11,000円33,000円
集会室1・2号室1回4,400円13,200円
終夜付添1夜2,200円6,600円
霊安室1回3,300円9,900円

お問い合わせ

火葬式をお考えのご家族様は、たまゆら葬社(☎ 0120-077-009)までお気軽にお問い合わせください。急なご不幸にも対応できるよう、病院や介護施設、警察署のお迎えも24時間体制で行っています。また、インスタグラムやメールでもご相談を受け付けていますので、どうぞお気軽にご利用ください。

 

群馬県邑楽郡明和町の火葬費用について

群馬県邑楽郡明和町では、町内に住所を有する方が死亡し火葬を行った場合、主宰者に対して補助金を交付しています。この制度を利用することで、火葬にかかる費用を軽減することが可能です。

補助金額

火葬に対する補助金は以下の額を上限に交付されます:

  • 12歳以上: 60,000円
  • 12歳未満: 40,000円
  • 死産児: 20,000円

手続き方法

補助金を受けるには、火葬を行った日から1年以内に、以下の書類を添えて介護福祉課窓口へ申請する必要があります。

  • 火葬を行ったことを証明する書面(例:斎場の領収書)
  • 申請者(主宰者)の振込先口座がわかる書類

ご不明な点がある場合は、明和町の介護福祉課へお問い合わせください。

たまゆら葬社では、直葬・火葬式プランを96,800円~でご案内しております。このプランは、お通夜や告別式を行わず、斎場内火葬場で密葬を執り行う最もシンプルなプランです。シンプルでありながら、寝台車の手配、火葬場でのセレモニースタッフのサポート、役所や斎場の諸手続き、お棺・骨壺セットが含まれており、内容が充実しています。

このプランは、急なご不幸に際し費用負担を抑えたい方、特定の宗教儀式を希望しない方、自分たちだけで故人を見送りたい方に最適です。火葬のための役所の手続きは、全てたまゆら葬社が代行しますので、ご安心ください。

また、火葬後の墓地や永代供養墓、お仏壇のご紹介も承っております。事前相談お見積りは無料で行っておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

ご遺体のお迎えや枕飾りの準備も安心サポート

病院などでご逝去された場合、寝台車でご遺体をお迎えし、ご自宅または安置施設へ搬送いたします。安置後には、枕飾り一式(机・線香・蝋燭・リン・刃物)もご用意しますので、特別な準備の心配は不要です。

行田市斎場での葬儀に関するお問い合わせ

行田市斎場での葬儀のご相談は、たまゆら葬社までお気軽にお問い合わせください。電話番号は0120-077-009です。詳しい斎場の利用料金は、以下の表をご参照ください。

区分種別単位市民市民外
火葬費用12歳以上1体7,000円50,000円
12歳未満3,500円35,000円
死産児2,000円10,000円
手術肢体及び胞衣汚物1個1,000円2,000円
改葬1体2,000円20,000円
待合室洋室1室(3時間)3,000円6,000円
式場通夜・告別式1回(各3時間)35,000円80,000円
告別式1回(3時間)15,000円30,000円
法要ホール通夜1回(3時間)10,000円24,000円
告別式1回(3時間)6,000円12,000円
霊安室遺体保冷庫1回(24時間)4,000円
超過利用1回(6時間)1,000円

直葬・火葬式の流れ

  1. ご逝去
    まずはお電話にてご連絡ください。24時間対応しております。
  2. 寝台車でのお迎え
    寝台車を手配し、病院や施設へご遺体をお迎えし、自宅または安置所に移送いたします。
  3. ご安置
    ご遺体をご安置します。ご自宅で安置する場合はお布団のご用意をお願いいたします。
  4. 納棺
    ご遺体を棺に納めます。故人の思い出の品も一緒に納めることが可能です。
  5. 霊柩車で火葬場へ移動
    霊柩車で火葬場へ移動します。
  6. 火葬
    火葬には約2時間かかります。その間、待機室でお待ちいただけます。火葬後には拾骨を行います。
  7. お骨を自宅へ
    火葬後、故人のお骨を自宅にお持ち帰りいただきます。
  8. 納骨
    一般的に四十九日法要後に納骨を行いますが、時期はご相談可能です。

お問い合わせ
詳しい内容やご相談は、0120-077-009までご連絡ください。
また、たまゆら葬社のインスタグラムもぜひご覧ください。最新情報や葬儀に関するアドバイスを発信しております。

板倉町にお住まいの方で、館林市斎場での火葬式をお考えの方は、ぜひたまゆら葬社(0120−077−009)にお任せください。火葬式プランは96,800円からご利用いただけます。なお、火葬料金や待合室代が別途必要となりますので、事前にご確認ください。

火葬式プランには、市内搬送、ドライアイス(10kg)、お棺、骨壺セット、役所手続き、案内スタッフが含まれており、必要に応じて追加料金で他のサービスもご用意いたします。

館林市斎場料金表

館林市斎場 (公営)火葬費用式場費用(1回)待合室集会室
館林市民無料11,000円11,00円4,400円
館林市民外60,000円33,000円3,300円13,200円

火葬式を行う際の注意点

火葬式を行う際は、菩提寺様がある場合、お寺様に許可を取ることをお勧めします。私たちは、ゆっくりとお別れできるようお手伝いしますので、安心してご連絡ください。ご相談や見積もりは、たまゆら葬社(0120−077−009)までお気軽にどうぞ。

 

直葬・火葬式の流れ

  1. ご逝去
    お電話にてご連絡ください。24時間いつでも受け付けております。

  2. 寝台車にてお迎え
    寝台車を手配し、お亡くなりになられた病院や施設にお迎えに上がります。その後、ご自宅または安置所へご移送します。

  3. ご安置
    ご遺体を安置します。ご自宅の場合はお布団のご用意をお願いいたします。

  4. 納棺
    ご遺体を棺に納めます。故人様が使用されていた物を一緒に納めることも可能です。

  5. 霊柩車にて火葬場へ移動
    ご遺体を霊柩車に乗せて火葬場まで移動します。

  6. 火葬
    火葬には約2時間かかりますので、その間は待機室にてお過ごしいただきます。火葬後には拾骨を行います。

  7. お骨を自宅へ
    故人様のお骨と共にご自宅へ戻ります。

  8. 納骨
    四十九日法要の後に納骨するのが一般的ですが、それより前に行うこともあります。

 

 

所在地:群馬県館林市苗木町2487

 

板倉町の火葬料金補助制度

板倉町に住所を有する方が死亡または死産された場合、火葬を行った葬儀執行者(申請者)に対して火葬料を補助する制度があります。補助金の額は以下の通りです。

  • 12歳以上の火葬: 1体につき60,000円
  • 12歳未満の火葬: 1体につき40,000円
  • 死産児の火葬: 1体につき20,000円

申請方法

補助金を申請される方は、火葬が許可された日から1年以内に、住民環境課戸籍年金係までお越しください。火葬許可書を町外で手続きした場合は、別紙の火葬費補助金申請書に必要事項を記入し、火葬料の領収書を添えて住民環境課戸籍年金係に提出してください。

必要なもの

  • 印鑑
  • 申請者の口座番号がわかるもの(通帳など)。口座をお持ちでない方は、お申し出ください。
  • 火葬費補助金申請書(館林市斎場以外で火葬した場合)
  • 火葬場の領収書(館林市斎場以外で火葬した場合)

家族葬のご案内

鴻巣市、北本市、桶川市にお住まいの方々へ、たまゆら葬社では県央みずほ斎場を利用した低価格の家族葬を提案しています。公営斎場を活用することで、費用を抑えた葬儀をご案内しております。特に、一日葬プランをご希望されるご家族様には、葬儀から火葬までを一日で行うことができるセットプランをご用意しています。

 

一日葬プランの詳細

このプランでは、必要なものがすべてセットになっており、費用を抑えつつ、皆様のご希望を叶えられるようにアドバイスいたします。お通夜を行わず、葬儀・告別式のみを執り行う形で、料金は281,600円(火葬料金・式場使用料金別)となります。

 

県央みずほ斎場火葬料金

鴻巣市、北本市、桶川市にお住まいの方は、県央みずほ斎場での火葬を特別な管内料金でご利用いただけます。以下に、各地域の火葬料金を示します。

  • 鴻巣市: ¥3,000
  • 北本市: ¥3,000
  • 桶川市: ¥3,000
  • その他地域: ¥45,000

この料金は、公営斎場を利用することで実現しており、低価格で高品質な葬儀サービスをご提供しております。

 

県央みずほ斎場式場料金

たまゆら葬社では、県央みずほ斎場の式場料金を以下のように設定しております。鴻巣市、北本市、桶川市にお住まいの方は、管内住民料金でご利用いただけます。

第1式場(120席)

  • 通夜のみの利用:
    • 管内住民: ¥42,000
    • 管外住民: ¥84,000
  • 告別式のみの利用:
    • 管内住民: ¥42,000
    • 管外住民: ¥84,000
  • 通夜から告別式までの利用:
    • 管内住民: ¥105,000
    • 管外住民: ¥210,000

第2式場(80席)

  • 通夜のみの利用:
    • 管内住民: ¥31,500
    • 管外住民: ¥63,000
  • 告別式のみの利用:
    • 管内住民: ¥31,500
    • 管外住民: ¥63,000
  • 通夜から告別式までの利用:
    • 管内住民: ¥84,000
    • 管外住民: ¥168,000

この料金は、葬儀に必要な全てのサービスを考慮した上で設定されており、費用を抑えつつも質の高いご葬儀を提供いたします。

 

お問い合わせ

県央みずほ斎場での葬儀をお考えの方は、たまゆら葬社までお気軽にご相談ください。電話番号は0120−077−009です。お見積もりや相談、急なお迎えは24時間年中無休で受け付けております。また、インスタグラム問合せフォームでのお問い合わせも歓迎いたします。

   

一日葬の流れ

  1. ご逝去 お電話にてご連絡ください。24時間いつでも受け付けております。
  2. 寝台車にてお迎え お亡くなりになられた病院(施設)から、ご自宅または安置所へご移送いたします。
  3. ご安置 ご遺体を安置します。ご自宅の場合はお布団のご用意をお願いいたします。
  4. 納棺 ご遺体を棺に納めます。故人様が使用されていた物を一緒に納めることも可能です。
  5. 告別式 読経、焼香、弔辞を行い、お別れの準備をします。
  6. 初七日 一般的には告別式と同時に行います。
  7. 霊柩車にて火葬場へ移動 ご遺体を霊柩車に乗せて火葬場へ移動します。
  8. 火葬 約2時間の火葬が行われ、その間は待機室にてお過ごしいただきます。
  9. お骨を自宅へ 故人様のお骨と共にご自宅へ戻ります。
  10. 納骨 四十九日法要後に納骨するのが一般的です。

 

所在地:埼玉県鴻巣市境1143

     次の記事へ      前の記事へ