たまゆら葬社 > 2025年

公営斎場は、ほとんどの施設で宗教・宗派を問わずご利用が可能です。従来の形式のご葬儀から個性的な形式のものまで、大規模・小規模問わず対応できるため、多くの方に選ばれています。キリスト教式や神式、または無宗教のご葬儀など、どのような信仰を持つ方でも安心してご利用いただけます。

公営斎場での葬儀のメリット

  1. 費用負担の軽減

    • 民間斎場に比べ、利用料金が比較的安価であることが多い。

    • 火葬費用や式場利用料が自治体の設定により抑えられている。

  2. 設備が充実

    • 多くの公営斎場では葬儀式場、火葬場、待合室が併設されており、移動の負担が少ない。

    • 親族控室や会食室などが整備されている施設もある。

  3. 宗教・宗派を問わず利用可能

    • 仏教・神道・キリスト教をはじめ、どのような宗教にも対応可能。

    • 無宗教の葬儀にも対応しており、自由な形での式が可能。

  4. 規模に合わせた柔軟な対応

    • 大規模な葬儀から、少人数での家族葬や直葬まで対応。

    • 会葬者を多く迎える場合でも、広い式場や駐車場を利用できる。

公営斎場での葬儀のデメリット

  1. 予約が取りにくい場合がある

    • 多くの方が利用するため、希望の日程が取りにくいことがある。

    • 繁忙期には特に予約が埋まりやすい。

  2. 自由度が制限されることがある

    • 施設によっては装飾や持ち込み品に制限がある場合がある。

    • 料理や供物の提供方法が指定されていることもある。

  3. 時間制限がある

    • 斎場ごとに利用時間が決まっているため、スケジュールに沿って進行する必要がある。

宗教者の手配について

公営斎場での葬儀を希望される方の中には、宗教者の手配が難しい場合もあります。たまゆら葬社では、仏式、神式、キリスト教式など、お客様のご希望に沿った宗教者をご紹介することが可能です。信頼できる宗教者を手配し、適切な進行をサポートいたします。

たまゆら葬社の提供する葬儀プラン

たまゆら葬社では、以下のようなプランをご用意しております。

  • 直葬プラン(火葬のみ)

    • ご家族だけで執り行うシンプルな葬儀。

  • 家族葬プラン

    • ご家族や親しい方々とともに行う温かい葬儀。

  • 一般葬プラン

お客様のご希望に沿ったご葬儀を提案いたしますので、お気軽にご相談ください。

事前相談のご案内

たまゆら葬社では、事前のご葬儀相談を受け付けております。疑問や不安がございましたら、どんなことでもお聞きください。また、ご自宅での葬儀や公営斎場での葬儀を推奨しております。

葬儀のご質問・ご相談は、お気軽にお問い合わせください。 📞 0120-077-009

インスタグラムのご案内

葬儀の花祭壇のデザインなどをインスタグラムで紹介しております。ぜひご覧ください。 📷 たまゆら葬社インスタグラム

お問い合わせフォーム

公営斎場での葬儀についてのご相談やお見積もりのご依頼は、以下のお問い合わせフォームからお気軽にどうぞ。 お問い合わせフォームへ

直葬でも遺体安置が必要となる理由とは?法律や注意点を詳しく解説

遺体安置が必要な理由とは?

費用や準備の手間が少ないことから人気の「直葬」ですが、「亡くなったらすぐ火葬できる」と思い込んでいませんか? 日本の法律(墓地、埋葬等に関する法律)では、死亡後24時間以内の火葬を原則禁止しています。 そのため、直葬であっても必ず遺体を安置する必要があります。

たとえば、亡くなった当日を1日目とカウントし、火葬は2日目以降に設定されます。 火葬までの間、遺体は自宅・葬儀社の安置室・民間の安置所などで保管されます。

直葬の人気と注意点

通夜や告別式を省略し、火葬のみを行う直葬は以下のようなメリットがあります。

  • 葬儀費用が安価(10〜20万円台が一般的)
  • 遺族の身体的・精神的負担を軽減
  • 宗教儀式を伴わない自由な葬儀が可能

ただし、以下のような注意点もあります。

  • 火葬場の予約が取れず、火葬まで日数がかかる可能性
  • その結果、安置期間が長引き、施設費用やドライアイス代が増加する

遺体の安置場所の選択肢

直葬を行う際、火葬までの間に故人のご遺体を安置する必要があります。その安置場所には、いくつかの選択肢があり、それぞれに特徴や費用、利便性などの違いがあります。

1. 自宅での安置

最も費用を抑えられる選択肢です。ご遺体を自宅で安置することで、ご家族がそばで静かに故人を見守ることができます。ただし、夏場や長期間の安置が必要な場合には、ドライアイスやエアコンの管理が必要になります。冷却設備がない場合、衛生管理の面でも注意が必要です。

2. 葬儀社の安置施設

多くの葬儀社では、専用の遺体安置室を完備しています。室温管理や衛生環境が整っており、ドライアイスの追加や面会の調整もスタッフが対応してくれるため、安心感があります。費用は日額制が多く、1日あたり5,000円〜1万円前後が相場です。

3. 民間の安置専用施設

葬儀式を行わない方や、宗教宗派にとらわれず安置だけを希望する方には、民間の安置所も利用可能です。冷蔵保管型の設備が整っており、長期の安置にも対応できる場合があります。こちらも費用は施設によって異なりますが、事前予約が必要なケースが多いため注意が必要です。

それぞれの安置場所にはメリット・デメリットがあります。ご家族の状況や希望、ご予算に合わせて、最適な安置方法を選択することが大切です。迷われる場合は、葬儀社に相談してアドバイスを受けるのが安心です。

直葬でも遺体安置は必須です

「直葬=すぐ火葬」と誤解されがちですが、実際には法的にも安置期間が必要です。 火葬場の予約状況によっては日程調整も必要となるため、葬儀社との事前相談がとても重要です。

📞 葬儀に関するご相談・お問い合わせ

直葬・火葬式・家族葬など、どのようなご相談でもお気軽にどうぞ。

たまゆら葬社
フリーダイヤル:0120-077-009(24時間対応)
公式サイト:https://tamayura-sousha.jp
📸 Instagramで施工例を発信中

行田市斎場とは?

行田市斎場は、埼玉県行田市にある公営の斎場で、葬儀式場と火葬場が併設されています。そのため、移動の手間がなく、お通夜から告別式、火葬までを一か所で行うことができます。移動費用を削減できるため、費用負担の軽減にもつながります。

また、行田市斎場の式場には祭壇が常設されているため、葬儀全体の費用を抑えることが可能です。どのような宗教・宗派にも対応でき、規模に応じた柔軟な葬儀が可能です。

【利用のメリット】

  • 火葬場と式場が併設されているため、移動の手間が不要
  • 霊柩車やマイクロバスの費用を削減可能
  • 祭壇が常設されており、葬儀費用を抑えられる
  • 駐車場完備でアクセスも良好
  • 行田市の住民登録がある方は、市民料金で利用可能

行田市斎場の使用料金

区分種別単位市民市民外
火葬費用12歳以上1体7,000円50,000円
12歳未満3,500円35,000円
死産児2,000円10,000円
手術肢体及び胞衣汚物1個1,000円2,000円
改葬1体2,000円20,000円
待合室洋室1室(3時間)3,000円6,000円
式場通夜・告別式1回(各3時間)35,000円80,000円
告別式1回(3時間)15,000円30,000円
法要ホール通夜1回(3時間)10,000円24,000円
告別式1回(3時間)6,000円12,000円
霊安室遺体保冷庫1回(24時間)4,000円
超過利用1回(6時間)1,000円

葬儀プランのご案内

シンプル火葬式(直葬) 料金:96,800円+火葬料金+待合室使用料

一日葬プラン 料金:281,600円+火葬料金+斎場使用料

家族葬プラン 料金:327,800円+火葬料金+斎場使用料

※上記プランには、お棺・骨壺・骨箱・仏衣・白木位牌・ドライアイス(1回)・役所手続き・市内搬送(1回)・スタッフ1名・葬祭用具など、必要なものが含まれています。

会員登録のご案内

当社では、行田市斎場での葬儀をスムーズに行うための会員制度を設けております。会員様には特別料金や優先的なサポートが提供されます。

会員登録のメリット

  • 葬儀費用の割引
  • 事前相談の無料対応
  • 会員限定の追加サービス

詳しくは 0120-077-009 までお問い合わせください。

お問い合わせ

行田市斎場での葬儀に関するご相談は、 たまゆら葬社 0120-077-009 までご連絡ください。

また、お問い合わせフォームもご利用いただけます。 お問い合わせフォームへ

Instagramでも情報発信中!

葬儀の花祭壇の施工例をInstagramで発信しています。ぜひご確認してください。

Instagramはこちら

茨城県猿島郡境町長井戸1746番地にある公営 さしま斎場では、小規模な家族葬から一般葬まで、お葬式から火葬までを同じ敷地内で執り行うことができます。

宗旨・宗派を問わず対応が可能となっておりますので、どなたでもご利用いただけます。

境町・五霞町・坂東市・古河市に住民登録をされている方は、市内料金でご利用可能です。


さしま斎場での葬儀事例

先日、弊社「たまゆら葬社」にご依頼いただき、さしま斎場にてお通夜、葬儀・告別式を執り行いました。

さしま斎場の式場は108席を収容でき、白木祭壇の利用も可能です。今回は少人数の家族葬でしたが、火葬場が同じ敷地内にあるため、移動の負担も少なく、ゆっくりとお別れの時間を持てたとご遺族様に喜んでいただきました。

また、さしま斎場では霊柩自動車やマイクロバスの手配が不要なため、費用の節約にもつながります。

さしま斎場での葬儀に関するご相談は、たまゆら葬社までお気軽にお問い合わせください。


さしま斎場の料金表

区分種別単位市内の方市外の方
火葬費用13歳以上1体5,000円30,000円
13歳以上3,000円20,000円
胎児1,000円10,000円
身体の一部1,000円10,000円
改葬遺体1体1,000円10,000円
待合室1室2時間5,000円10,000円
霊安室利用料24時間5,000円15,000円
超過利用1時間300円900円
式場通夜での使用3時間35,000円105,000円
葬儀での使用3時間35,000円105,000円
祭壇の使用1回25,000円75,000円

一日葬プランのご案内

一日葬プランは、お通夜を行わずに葬儀・告別式、火葬・収骨までを一日で執り行うプランです。

時間的・経済的な事情を考慮しながら、故人との時間を大切にし、葬儀費用を抑えつつも儀式をしっかり執り行いたい方におすすめです。

※ ドライアイス追加分、ご自宅でのご安置が難しい場合の安置料金、必要に応じた返礼品やお料理の費用は別途かかります。


公営斎場のメリット・デメリット

メリット

  • 火葬場と式場が同じ敷地内にあるため移動が不要
  • 市内住民であれば低料金で利用可能
  • 宗旨・宗派を問わず利用可能
  • 充実した設備で一般葬にも対応

デメリット

  • 公営斎場のため、希望する日時の予約が取りにくい場合がある
  • 施設のルールに従う必要がある
  • 供花や返礼品の持ち込み制限がある場合がある

お問い合わせ・SNSのご案内

葬儀のご相談やお見積りは、たまゆら葬社までお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォーム

お問い合わせはこちら

Instagram

最新の葬儀事例を配信中! Instagramはこちら


公営斎場「さしま斎場」での葬儀をお考えの方は、たまゆら葬社までお気軽にご相談ください。

 

行田市が運営する公営 行田市斎場について

埼玉県行田市が運営する公営斎場「行田市斎場」では、小規模な家族葬から一般的な葬儀、火葬まで執り行うことが可能です。

秩父鉄道線「行田市駅」・JR高崎線「吹上駅」から車で約10分とアクセスも良好で、ご家族や参列者にとって利便性の高い立地にあります。

施設内には2つの葬儀式場があり、お通夜からご葬儀・告別式・火葬までを一か所で行うことができます。同じ建物内に火葬場も併設されているため、移動の負担が少なく、霊柩車やマイクロバス、タクシーなどの移動費用を節約することができます。


行田市斎場を利用した一日葬プラン(家族葬)

プラン料金:281,600円+火葬料金 7,000円+式場使用料 35,000円

プランに含まれるもの

  • お棺
  • 骨壺セット
  • 遺影写真(大・小)
  • ドライアイス(10㎏)
  • 市内搬送(1回)
  • 白木位牌
  • 役所手続き
  • 枕飾りセット
  • 司会スタッフ
  • 受付セット

※ドライアイス追加分、返礼品、料理代金は含まれておりません。

祭壇について 行田市斎場の式場には白木の祭壇が常設されています。花祭壇をご希望の場合は、別途ご案内が可能です。


一日葬とは?

行田市斎場の一日葬プランは、お通夜を省略し、火葬当日に告別式のみを執り行う葬儀形態です。

  • 時間的・経済的な負担を抑えながらも、故人とのお別れを大切にしたい方に適したプラン
  • 参列者の負担を減らし、短時間で厳かに執り行うことが可能

公営斎場のメリット・デメリット

メリット

  • 費用が抑えられる:民間の斎場と比べて利用料金が安価
  • 設備が整っている:火葬場が併設されており、移動負担が少ない
  • 地域住民の優先利用が可能:行田市民の方は低料金で利用可能

デメリット

  • 利用希望者が多い:予約状況によっては希望の日程での利用が難しい
  • 利用規定がある:公営のため、利用ルールが定められている

事前相談・お問い合わせ

弊社では、ご葬儀の事前相談やお見積もりを無料で承っております。

ご相談・お問い合わせは0120-077-009までお気軽にご連絡ください。

また、たまゆら葬社では、公営斎場を利用した葬儀を推奨しております。

お問い合わせフォームはこちら 


インスタグラムで情報発信中!

最新の花祭壇の事例などをInstagramでご紹介しています。

ぜひご覧ください!

📷 Instagramはこちら


行田市斎場利用料金

区分種別単位市民市民外
火葬費用12歳以上1体7,000円50,000円
12歳未満3,500円35,000円
死産児2,000円10,000円
手術肢体及び胞衣汚物1個1,000円2,000円
改葬1体2,000円20,000円
待合室洋室1室(3時間)3,000円6,000円
式場通夜・告別式1回(各3時間)35,000円80,000円
告別式1回(3時間)15,000円30,000円
法要ホール通夜1回(3時間)10,000円24,000円
告別式1回(3時間)6,000円12,000円
霊安室遺体保冷庫1回(24時間)4,000円
超過利用1回(6時間)1,000円

 

     次の記事へ      前の記事へ