たまゆら葬社 > 埼玉県の家族葬に適した公営斎場

鴻巣市、北本市、桶川市にお住まいの方で、県央みずほ斎場で葬儀をお考えの際は、ぜひたまゆら葬社にお任せください。私たちは、ご家族のご要望に合わせた低価格で必要なものだけをセットにしたプランをご提供しております。葬儀告別式を行わず、火葬のみを執り行うシンプル火葬式プランは96,800円~となっており、お棺、仏衣、骨壺、役所手続き、市内搬送、案内スタッフが含まれています。お別れの花や遺影写真、料理、返礼品などもご希望に応じて追加でご用意可能です。

費用については、わかりやすく詳細にご説明し、安心してお別れができるよう心を込めてサポートいたします。ご相談やお問合せは、24時間対応のたまゆら葬社(0120−077−009)までお気軽にご連絡ください。また、インスタグラムでも事例や最新の情報をご覧いただけますので、ぜひチェックしてみてください。

シンプル火葬式プラン(直葬)

料金: 96,800円(火葬料金・待合室料金は別途)

県央みずほ斎場 火葬料金

区分単位管内住民管外住民
火葬料金15歳以上1体7,000円60,000円
15歳未満1体3,500円30,000円
死産児1胎2,100円18,000円
身体の一部1箱または1胞3,150円15,750円
改葬1体5,000円25,000円
産汚物・胞衣等1個3,150円15,750円
待合室料金1室1回1回2時間以内
(超過時間1時間ごと)
3,150円
(1,575円)
6,300円
(3,150円)

 

直葬・火葬式の流れ

  1. ご逝去
    まずはお電話ください。24時間対応しております。

  2. 寝台車でのお迎え
    病院や施設から寝台車でお迎えし、ご自宅または安置所へご遺体をお運びします。

  3. ご安置
    ご遺体を安置します。ご自宅の場合はお布団のご用意をお願いします。

  4. 納棺
    ご遺体を棺に納め、ご希望に応じて故人の愛用品も一緒に納めます。

  5. 火葬場への移動
    霊柩車で火葬場へご移送します。

  6. 火葬
    火葬には約2時間かかり、その間は待機室でお待ちいただけます。火葬後にお骨拾いを行います。

  7. お骨のお戻り
    ご自宅へお骨をお持ち帰りいただきます。

  8. 納骨
    一般的には四十九日法要後に納骨しますが、早めに行うことも可能です。

お問合せは、たまゆら葬社(0120−077−009)までお気軽にどうぞ。

 

 

所在地:埼玉県鴻巣市境1143

 

埼玉県鴻巣市、桶川市、北本市が運営する公営施設「県央みずほ斎場」は、小規模な家族葬から一般的な葬儀、大規模な社葬まで幅広い葬儀に対応する施設です。JR高崎線「鴻巣駅」から車で約10分の距離にあり、便利な立地で多くの地域住民に利用されています。宗旨宗派に関係なく、どなたでもご利用いただけ、葬儀費用を抑えることができるため、コストを気にされる方にとっても理想的な選択肢です。

県央みずほ斎場の特徴とメリット

  1. 低価格で高品質な葬儀
    県央みずほ斎場は、葬儀社が運営する葬儀式場や民営の貸式場に比べ、費用が抑えられます。さらに、式場には祭壇が設営されており、ご葬儀全体の費用をさらに削減することが可能です。

  2. 一貫したサービスの提供
    斎場内に葬儀式場と火葬場が併設されており、お通夜から葬儀、告別式、そして火葬までを同じ場所で行うことができます。このため、霊柩車やハイヤー、マイクロバスなどの移動にかかる追加費用も削減できます。

  3. 地域密着型で安心
    県央みずほ斎場は、鴻巣市、桶川市、北本市に住民登録のある方を中心に利用されていますが、地域の方々に対して便利で安心できるサービスを提供しています。

県央みずほ斎場の葬儀プラン

たまゆら葬社では、県央みずほ斎場を利用した低価格で高品質な葬儀をご提案しています。以下のプランは、すべて火葬料金と待合室使用料が別途必要となります。

  • シンプル火葬式(直葬) 96,800円~
    必要最低限の火葬式プラン。費用を抑えながらも、故人を大切にお見送りできます。

  • 一日葬プラン 281,600円~
    通常の葬儀を1日で行いたい方に適したプラン。火葬までの一連の流れを一度で終えられます。

  • 家族葬プラン 327,800円~
    少人数で故人を見送る家族葬プラン。親しい方々だけで静かに葬儀を執り行いたい方に最適です。

県央みずほ斎場の火葬料金と式場料金

火葬料金

県央みずほ斎場の火葬料金は以下の通りです。

区分単位管内住民管外住民
火葬料金15歳以上1体7,000円60,000円
15歳未満1体3,500円30,000円
死産児1胎2,100円18,000円
身体の一部1箱または1胞3,150円15,750円
改葬1体5,000円25,000円
産汚物・胞衣等1個3,150円15,750円
待合室料金1室1回1回2時間以内
(超過時間1時間ごと)
3,150円
(1,575円)
6,300円
(3,150円)

式場料金

式場料金もお得で、施設内の祭壇を利用することで更に費用を抑えることができます。

区分単位管内住民管外住民
第1式場
(120席)
通夜のみの利用1回42,000円84,000円
告別式のみの利用42,000円84,000円
通夜から告別式までの利用105,000円210,000円
第2式場
(80席)
通夜のみの利用31,500円63,000円
告別式のみの利用31,500円63,000円
通夜から告別式までの利用84,000円168,000円

ご葬儀のお問い合わせ

県央みずほ斎場での葬儀をお考えの方は、まずたまゆら葬社にご相談ください。どんなご相談にも丁寧に対応させていただきます。

お問い合わせ電話番号:
たまゆら葬社:0120-077-009

所在地:
群馬県館林市青柳町1587-1

インスタグラム:
たまゆら葬社インスタグラムで葬儀に関する情報ご覧いただけます。

また、たまゆら葬社では、お電話やインターネットを通じて、24時間対応のお問い合わせフォームも完備しています。詳細なプランのご相談や見積もり依頼もこちらからどうぞ。

ご葬儀の流れと注意点

たまゆら葬社は、初めての葬儀で不安な方にも安心してご利用いただけるサポートを提供しています。葬儀の準備から、事前に必要な手続き、当日の進行まで、すべてお手伝いします。

県央みずほ斎場は、公営の斎場であるため、他の葬儀式場よりも費用を抑えつつ、質の高い葬儀を提供できます。特に、火葬場と葬儀式場が併設されていることにより、移動費用や時間を節約でき、全体的に経済的な負担を軽減できます。葬儀をお考えの際は、ぜひたまゆら葬社にご相談ください。

お問い合わせフォームもご用意しておりますので、お気軽にご連絡ください。

たまゆら葬社では公営斎場(行田市斎場)を利用することで低価格の葬儀をご用意しております。広範囲の公営斎場を利用しての葬儀式を行なっておりますので、どのようにしたらご家族のご希望に添いつつ一番低価格で葬儀を行うことができるのかを考え最善をご提案いたします。

公営斎場は市民のための施設ですので安価で利用することができ、一箇所で葬儀から火葬までを行うことができますので、移動する必要がなくバスや霊柩j自動車の費用もカットすることができます。葬儀にお金をかけるのがいいという時代ではありません。費用を抑えつつも良い葬儀を行う、そのためのたまゆら葬社です。アイデアを持ってサポートいたしますのでぜひお任せください。

 

 

行田市斎場利用料金

区分種別単位市民市民外
火葬費用12歳以上1体7,000円50,000円
12歳未満3,500円35,000円
死産児2,000円10,000円
手術肢体及び胞衣汚物1個1,000円2,000円
改葬1体2,000円20,000円
待合室洋室1室(3時間)3,000円6,000円
式場通夜・告別式1回(各3時間)35,000円80,000円
告別式1回(3時間)15,000円30,000円
法要ホール通夜1回(3時間)10,000円24,000円
告別式1回(3時間)6,000円12,000円
霊安室遺体保冷庫1回(24時間)4,000円
超過利用1回(6時間)1,000円

 

 

行田市にお住まいの方は、たまゆら葬社  0120−077−009まで

24時間365日で受付けております。

 

 

所在地:埼玉県行田市佐間1751

 

弊社(たまゆら葬社)のホームページをご覧いただきありがとうございます。

たまゆら葬社(0120-077-009)では、公営斎場(県央みずほ斎場)を利用してお通夜・告別式・ご火葬・お葬式のすべてを専門に執り行っています。公営斎場(県央みずほ斎場)はその地域の住人であれば区域内料金でお安くお借りすることが出来ます。火葬場と隣接する式場であるため、移動に必要なバスや高額な霊柩車の手配が要りませんので費用を抑える事が出来ます。

 

県央みずほ斎場火葬料金

区分単位管内住民管外住民
火葬料金15歳以上1体7,000円60,000円
15歳未満1体3,500円30,000円
死産児1胎2,100円18,000円
身体の一部1箱または1胞3,150円15,750円
改葬1体5,000円25,000円
産汚物・胞衣等1個3,150円15,750円
待合室料金1室1回1回2時間以内
(超過時間1時間ごと)
3,150円
(1,575円)
6,300円
(3,150円)

 

県央みずほ斎場式場料金

区分単位管内住民管外住民
第1式場
(120席)
通夜のみの利用1回42,000円84,000円
告別式のみの利用42,000円84,000円
通夜から告別式までの利用105,000円210,000円
第2式場
(80席)
通夜のみの利用31,500円63,000円
告別式のみの利用31,500円63,000円
通夜から告別式までの利用84,000円168,000円

 

公営斎場 県央みずほ斎場を利用した火葬式プランは

通夜・葬儀告別式を執り行わない葬儀形態です。


必要最低限の内容と費用で、斎場内火葬場の炉前にて故人とのお別れを執り行うプランです。火葬式プランには、役所手続き、お棺、骨壺セット、市内搬送1回、斎場案内スタッフ1名は含まれています。※ ドライアイス・返礼品・料理・火葬料金は含まれておりません。

 

1日葬プランは通夜を執り行わない葬儀形態です。

ご火葬当日に親族や親しい方々にお集まり頂き、告別式のみを1日で執り行うご葬儀となります。
時間的・経済的事情を考慮し、故人との時間を大切にした、葬儀費用を抑えても儀式は執り行いたい方にお勧めのプランです。1日葬プランには、役所手続き、お棺・骨壺セット、市内搬送1回、ドライアイス10㎏、遺影写真、納棺お手伝い、枕飾りセット等が含まれています。※ 追加分のドライアイス、返礼品、料理、県央みずほ斎場の使用料金は含まれていません。

 

家族葬プランは、家族・親族・親しい知人のみのご葬儀です。

故人と深い繋がりの方々だけで、最期の時間を気兼ねなく過ごす事ができます。
参列者の方への気遣いに追われる事無く、故人との想い出を語りながら、最期の時間を大切にされたい方へお勧めのプランです家族葬プランには、役所手続き、お棺・骨壺セット、市内搬送1回、ドライアイス10㎏、遺影写真、納棺お手伝い、枕飾りセット等が含まれています。※ 追加分のドライアイス、返礼品、料理、県央みずほ斎場の使用料金は含まれていません。

 

 

お葬式のことでお悩みがある方はたまゆら葬社にご連絡下さい。24時間365日対応致します。

エリアを問わず対応いたしますので、ご相談は0120-077-009までご連絡ください。

 

 

所在地:埼玉県鴻巣市境1143

鴻巣市・桶川市・北本市が運営する( 公営 ) 県央みずほ斎場では小規模な家族葬から一般的な葬儀等のお葬式が執り行えます。また、葬儀社が運営をする葬儀式場や民営の貸式場の費用に比べ、割安で利用することができます。更に各式場には祭壇が常設されているので、結果的にご葬儀全体の費用を抑えることが可能で、利用するにあたってはこれが最大のメリットとなります。

県央みずほ斎場を利用したシンプルプランは、お通夜・告別式を執り行なわないご葬儀です。必要最低限の内容と費用で、斎場内火葬場の炉前にて故人とのお別れを執り行うプランです。最もつづまやかなプランですが、セレモニースタッフによるお手伝い、役所・斎場の諸手続きなど充実した内容のプランになっております。

県央みずほ斎場を利用した直葬式・火葬式 シンプルプランの内訳

シンプル火葬式( 直葬 )96,800円( 税込 )+ 火葬料金 + 待合室料金

お棺 骨壺セット 市内搬送 仏衣 役所手続き代行は セットプランになっております。

 

県央みずほ斎場火葬料金

区分単位管内住民管外住民
火葬料金15歳以上1体7,000円60,000円
15歳未満1体3,500円30,000円
死産児1胎2,100円18,000円
身体の一部1箱または1胞3,150円15,750円
改葬1体5,000円25,000円
産汚物・胞衣等1個3,150円15,750円
待合室料金1室1回1回2時間以内
(超過時間1時間ごと)
3,150円
(1,575円)
6,300円
(3,150円)

 

深夜・早朝の急なご不幸でも、24時間体制で病院・介護施設・警察署のお迎えのお手伝いいたします。

病院・施設等で亡くなった場合は寝台車にて、ご遺体のお迎えにあがり、自宅又は安置施設までお送りします。 ご遺体をお送りした後、ご安置・枕飾りを行います。 枕飾りの一式(机・線香・蝋燭・リン・刃物)は御用意しますのでご安心ください。

 

たまゆら葬社では、葬儀の 事前相談・お見積もりを承っております。

県央みずほ斎場での葬儀のお問合せは 0120-077-009 までお待ちしております。

 

 

所在地:埼玉県鴻巣市境1143

 

 

直葬・火葬式の流れ

 

①.ご逝去

お電話にてご連絡ください。24時間いつでも受け付けております。

②.寝台車にてお迎え

寝台車を手配して、お亡くなりになられた病院(施設)にお迎えに上がり、そのままご自宅もしくは安置所へご移送させていただきます。

③.ご安置

ご遺体を安置します。ご自宅の場合はお布団のご用意をお願いいたします。

④.納棺

ご遺体を棺に納めます。ご希望に応じて故人様が使用されていた物を一緒に納めることが出来ます。

⑤.霊柩車にて火葬場へ移動

ご遺体を霊柩車に乗せて火葬場まで移動いたします。

⑥.火葬

火葬には約2時間ほどかかりますので、その間は待機室にてお過ごしいただきます。火葬後に拾骨を行います。

⑦.お骨を自宅へ

故人様のお骨と共にご自宅へ戻ります。

⑧.納骨

四十九日法要の後に納骨するのが一般的ですが、それより前に行うこともあります。

     次の記事へ      前の記事へ