たまゆら葬社 >

よく役所への手続きは、どうしたらいいのですか?やって頂けますか?と言われますが、葬儀をするための手続き、死亡届の提出はたまゆら葬社で代行いたしますのでご安心下さい。

一応死亡届からの手続きの流れをご説明いたします。

1)医師が発行する死亡診断書

まずは、故人様の死亡を証明する書類として、医師から「死亡診断書」という書類が発行されます。

※警察医や監察医の場合は「死体検案書」

この書類はA3サイズの用紙で、右半分に医師による死亡の所見(死因、死亡時刻、死亡場所など)が書かれ、左半分に故人様の戸籍の情報を記入します。この書類がそのまま「死亡届」となり、役所に提出します。

2)役所からいただく火葬許可証

死亡届が受理されますと、「火葬許可証」が発行されます。

火葬許可証は火葬場に提出することで火葬が執行されます。

3)遺骨と一緒にいただく埋葬許可証

火葬後、遺骨と一緒に「埋葬許可証」をいただけます。

火葬許可証の裏に押印をいただいて、火葬したことの証明とします。
お墓への納骨などの際に必要となりますので、大切に保管しましょう。

 

葬儀に関するご質問などどんな些細な事でも結構ですので、なんでもお聞きください。

たまゆら葬社では公営斎場での葬儀式を推奨しております。エリアにかかわらずご相談ください。

ご葬儀の相談は、たまゆら葬社 0120-077-009 までご連絡ください。

寺院葬とは名称が示す通り、寺院で行う葬儀のことです。

民間の葬儀会館などを借りて行うよりも若干費用を抑えることができるほか、より格式が高い形で葬儀を行うことができるなど様々なメリットがあります。

今回は、そんな寺院葬の基本情報やメリット、デメリット、費用、葬儀の流れなどを解説していきます。

 

寺院葬の特徴は?

ご紹介した通り、寺院葬は寺院で行われる葬儀のことです。

そんな対応してくれるのは基本的に「葬儀会社」と「寺院」で、それぞれ若干特徴が異なります。

 

①葬儀会社が行う場合

寺院の境内にある施設で行われます。

寺院で行う場合と比べて、比較的自由に葬儀を行うことができます。

 

②寺院が行う場合

寺院の会館や本堂で行われます。

寺院に依頼する場合、檀家であることが条件であることが多く、檀家ではない場合行えないこともあります。

寺院葬の種類は主に上記の2つですが、中には宗旨、宗派に関わらず寺院葬ができる場合もあります。気になる方は葬儀社に確認してみてください。

 

寺院葬のメリット

寺院葬には次のようなメリットがあります。

 

①より厳粛な雰囲気でできる

寺院葬は各宗教や宗派で崇められている仏様が祀られている中で執り行われます。

そのため、一般的な葬儀会館よりも格式の高い雰囲気で葬儀を行うことができます。

 

②家族葬に適している

葬儀を行う場合「自宅でするのは厳しい」「大きな葬儀会場を利用するほどでもない」という方もいるかと思います。

寺院葬なら少人数で執り行いやすいほか、厳粛な雰囲気でできるので、より手厚く故人を送り出すことができます。

 

③葬儀費用を安く抑えられる

寺院葬の多くは祭壇がすでに設置されている状態で執り行われます。

設置料金がかからない場合、その分の費用を抑えることが可能です。

また、一般的な葬儀会館の場合、僧侶を呼ばなければならず御車代が発生しますが、葬儀葬の場合はこちらの費用も抑えることができます。

 

寺院葬のデメリット

メリットが多い寺院葬ですが、デメリットもいくつかあります。

一体どのようなデメリットなのか、こちらも具体的に解説していきます。

 

①設備が十分ではないこともある

葬儀会館などはバリアフリーで高齢者の方の負担も少ない傾向がありますが、寺院はバリアフリーではないことも多く、高齢者への負担が大きくなることがあります。

また、中には駐車場も狭かったり少ないことも。

場合によっては車ではなく公共交通機関で来てもらわなければならないこともあり、参列者に負担をかけてしまうことも考えられます。

さらに、寺院によっては待機場所や食事をするスペースがなく、屋外になることもあります。

快適な気温なら問題ありませんが、夏場や冬場の場合、こちらも参列者に負担をかけてしまうでしょう。

 

②希望したら確実に対応してくれるわけではない

寺院の多くは、お盆やお彼岸は忙しい時期。

ほかの法事がすでに入っていることも多いため、時期によっては依頼を断られることもあります。

葬儀が繁忙期と被っている場合は、必ず連絡をして確認するようにしましょう。

 

寺院葬の費用

寺院葬の費用は、葬儀が執り行われる寺院によっても異なります。

寺院葬は、主に次のような事柄に費用が発生します。

・安置施設の利用料やドライアイス料

・遺体の搬送料

・祭壇の設置料(必要な場合)

・会場の利用料

・葬儀で必要な仏具料

・会食接待費用

・香典返し、引き出物料

・僧侶に支払う読経料、戒名料など

寺院葬は宗旨や宗派によってどれくらいの費用がかかるのか変わります。

費用をしっかり確認しておきたい場合は、問い合わせてみてください。

 

寺院葬の基本的な流れ

基本的な葬儀の流れは、一般葬と基本的に同じとなります。

 

①遺体の搬送・安置

故人は息を引き取った後、自宅か寺院に搬送され、安置されます。

どちらも難しい場合は、葬儀社保有の安置施設に搬送することも可能です。

 

②納棺・通夜

通夜当日は、寺院に故人を搬送し、納棺式を行います。

その後行われる通夜では僧侶が読経をし、参列者は焼香を行います。

寺院葬ができる寺院によっては宿泊ができない場合もあるため、宿泊が可能か事前に確認しておきましょう。

 

③葬儀・告別式

その後、寺院で葬儀・告別式が行われます。

通夜と同じく、僧侶が読経を行い、参列者が焼香を行います。

その後、故人と最後のお別れを行い、火葬場へと向かいます。

 

④火葬

火葬場で火葬を行い、その後は親族で骨壺に遺骨を納めます。

 

まとめ

寺院葬は寺院の本堂などで葬儀を行うことができる葬儀形式のこと。

格式の高い環境で葬儀が行えるので、信仰心が強い方を送る際はより手厚い葬儀をすることができるでしょう。

寺院葬は家族葬にも適していて、家族葬などと比べると費用を安く抑えることもできます。

具体的な費用は宗旨や宗派によって異なるので、気になる方は問い合わせてみてください。

家族葬をお考えなら|たまゆら葬社にご相談ください

大切な故人を大切におくりたい、これは誰しも同じです。

高額なお金をかけて豪華絢爛なお葬式をあげることだけが本質ではありません。

価格をおさえられるところはおさえて、気持ちをこめておくりたいものです。

たまゆら葬社では、さまざまな葬儀の形をご用意しており、低価格でも、大切に故人様をお送りいたします。

群馬県館林市で葬儀をお考えなら、たまゆら葬社にご相談ください。

お問い合わせはこちらから→たまゆら葬社( 群馬県 館林市 青柳町1587-1 )

お電話の方は→たまゆら葬社 0120-077-009

インスタグラム→たまゆら葬社インスタグラム

群馬県邑楽郡明和町にお住まいの方で、館林市斎場で火葬式をお考えの方は たまゆら葬社( 0120−077−009)までご連絡ください。シンプル火葬式プランには必ず火葬式に必要となるもの(棺、骨壺、仏衣、市内搬送、納棺手伝い、斎場案内、役所手続き)をセットにし、96,800円~ご用意しております。火葬の日程によってドライアイスや安置費が追加料金知なります。ご希望があれば別れ花や遺影写真なども追加料金でご用意いたします。料金に不安のある方は見積もりを取っていたただきご検討ください。ご相談、見積もり、急なお迎えは たまゆら葬社 0120−077−009 までお電話ください。メールでも対応致します。

 

館林市斎場料金表

館林市斎場 (公営)火葬費用式場費用(1回)待合室集会室
館林市民無料11,000円11,00円4,400円
館林市民外60,000円33,000円3,300円13,200円

※火葬費補助金申請

明和町の方は,各町からの火葬費補助金申請をして頂ければ(6万円)出ますのでご安心ください。

※国民健康保険に加入している方へ

葬祭費として5万円が支給されますので必ず申請を行ってください。

 

直葬・火葬式の流れ

 

①.ご逝去

お電話にてご連絡ください。24時間いつでも受け付けております。

②.寝台車にてお迎え

寝台車を手配して、お亡くなりになられた病院(施設)にお迎えに上がり、そのままご自宅もしくは安置所へご移送させていただきます。

③.ご安置

ご遺体を安置します。ご自宅の場合はお布団のご用意をお願いいたします。

④.納棺

ご遺体を棺に納めます。ご希望に応じて故人様が使用されていた物を一緒に納めることが出来ます。

⑤.霊柩車にて火葬場へ移動

ご遺体を霊柩車に乗せて火葬場まで移動いたします。

⑥.火葬

火葬には約2時間ほどかかりますので、その間は待機室にてお過ごしいただきます。火葬後に拾骨を行います。

⑦.お骨を自宅へ

故人様のお骨と共にご自宅へ戻ります。

⑧.納骨

四十九日法要の後に納骨するのが一般的ですが、それより前に行うこともあります。

「お葬式」と聞くと気持ちが暗くなりあまり考えたくありせん。しかし「私は死なないので考える必要はない」というわけにはいきません。生ある限り平等に人生の終わりを迎えなければなりません。この必ず訪れる「人生の終わり」についてご家族、親戚、ご友人間で話をしてみましょう。たまゆら葬社では会員に関係なく相談を受付けております。佐野市に住民登録をされている方は、佐野斎場を市民料金でご使用することができます。火葬料金は無料、特別ホール20,000円で利用できます。佐野市で安心葬儀のご相談は たまゆら葬社 0120-077-009 にご連絡下さい。

佐野斎場 の 葬儀プラン

火葬のみのご葬儀 シンプル火葬式 96,800円+待合室料金

告別式のみのご葬儀 一日葬プラン 281,600円+特別ホール代金

上記プランには、 葬儀に必要なものが含まれた セットプラン になっております。 お棺、骨壺、骨箱、仏衣、白木位牌、ドライアイス(1回) 役所手続き、市内搬送(1回)スタッフ1名、葬祭用具など。

病院で亡くなった場合は寝台車にて、ご遺体のお迎えにあがり、自宅又は安置施設までお送りします。 ご遺体をお送りした後、ご安置・枕飾りを行います。 枕飾りの一式(机・線香・蝋燭・リン・刃物)は御用意しますのでご安心ください。

佐野斎場料金表

区分単位市民市民以外
火葬費用12歳以上1体無料40,000円
12歳未満1体無料24,000円
死産児1体無料12,000円
身体の一部1体無料6,000円
改葬遺体1体無料18,000円
汚物の焼却1個無料4,000円
待合室2時間3,000円6,000円
特別ホール控室2時間3,000円6,000円
特別ホール(控室含む)1回20,000円40,000円
霊安室24時間3,000円6,000円
霊柩自動車往復5,000円10,000円
往路2,500円5,000円

佐野斎場で 葬儀 の ご相談は たまゆら葬社 0120-077-009 までご連絡ください。

所在地:栃木県佐野市韮川町578−1

群馬県 館林市 で 火葬式( 直葬 )をお考えのご家族様はたまゆら葬社 0120-077-009 』 にご連絡下さい。

弊社でご提案する シンプル火葬式( 直葬 )は火葬式に必要なお棺・骨壺セットなどを含んだ価格でご案内しております。お葬式を執り行わないため金銭面の負担が減ります。また、コロナ禍以降、お葬式を執り行わずにお別れのみを行う方が増えております。低価格でも安心なセットプランでご案内していますので深夜・早朝の出来事でも病院等のお迎えからお手伝い致します。事前相談も無料にて承っておりますので、なんなりとお問合せください。

また、たまゆら葬社 では、エリアに問わず、公営斎場をお使いになり、 葬儀式 を執り行うことを推奨しております。ご相談ください。

シンプル火葬式プラン(直葬)96,800円+館林市斎場料金料金

館林市に住民登録をされている方は火葬料金は無料になっております。

 

館林市斎場利用料金

館林市斎場 (公営)火葬費用式場費用(1回)待合室集会室
館林市民無料11,000円11,00円4,400円
館林市民外60,000円33,000円3,300円13,200円

 

 

所在地:群馬県館林市苗木町2487

     次の記事へ      前の記事へ