たまゆら葬社 >

多くのお問い合わせをいただいている、板倉町・明和町の方々にも対応可能な葬儀プランについてご紹介いたします。

① 館林市斎場を利用してお葬式・葬儀・家族葬は可能ですか?

はい、館林市斎場ではお葬式・葬儀・家族葬を行うことができます。板倉町や明和町にお住まいの方もご利用いただけますのでご安心ください。

② 館林市斎場の火葬費と式場利用料について

館林市斎場の火葬費は、12歳以上の方の場合、60,000円です。式場利用料は使用時間によって異なりますが、館林市斎場での葬儀を行うことで、バスや霊柩車の手配にかかる費用を抑え、スムーズに葬儀を執り行うことができます。

火葬費補助金申請

板倉町・明和町の方は、各町からの火葬費補助金申請を行っていただければ、60,000円が支給されますのでご安心ください。

国民健康保険に加入している方へ

葬祭費として50,000円が支給されますので、必ず申請を行ってください。

館林市斎場利用料金

以下の表は館林市斎場の使用料金を示しています。

区分種別単位市民市民外
火葬費用12歳以上1体無料60,000円
12歳未満1体無料40,000円
死産児1体無料20,000円
胞衣、汚物等1回2,200円
待合室1号室1回1,100円3,300円
2号室1回1,100円3,300円
3号室1回1,100円3,300円
4号室1回1,100円3,300円
式場1回11,000円33,000円
集会室1・2号室1回4,400円13,200円
終夜付添1夜2,200円6,600円
霊安室1回3,300円9,900円

料金についての詳細

群馬県邑楽郡明和町で火葬を行った場合、町内に住所がある方が死亡した際には、主宰者に補助金が交付されます。

補助金額

次の額を上限に交付します。

  • 12歳以上:60,000円
  • 12歳未満:40,000円
  • 死産児:20,000円

手続き方法

火葬を行った日から一年以内に、以下の書類を添えて介護福祉課窓口に申請してください。

  • 火葬を行ったことを証明する書面(斎場の領収書等)
  • 申請者(主宰者)の振込先口座がわかるもの

お問い合わせ

たまゆら葬社では、様々なご相談や事前見積もりも行っております。お気軽にご連絡ください。電話番号は 0120-077-009 です。また、お問い合わせフォームからもお気軽にお問い合わせいただけます。

たまゆら葬社:Instagram

館林市でお葬式 火葬式・一日葬・家族葬 をお考えのご家族様は

たまゆら葬社(0120-077-009)にご連絡下さい。

ご家族の負担の少ない 安心価格なお葬式をご提供します。

安心価格な理由 ➡家族葬に適した公営斎場を利用したご葬儀 – たまゆら葬社 (tamayura-sousya.jp)

お葬式が終わり 高額なご請求書が届いたと言うお話もお聞きしたこともございますが、たまゆら葬社では、ご家族様を第一に考え 故人様と最後のお別れのお手伝いをさせていただきます。

館林市斎場の葬儀プラン

火葬のみのご葬儀 シンプル火葬式 96,800円+斎場利用料金

告別式のみのご葬儀 一日葬プラン 281,600円+斎場利用料金

ご家族中心のご葬儀 ファミリープラン 327,800円281,600円+斎場利用料金

 

館林市斎場利用料金

区分種別単位市民市民外
火葬費用12歳以上1体無料60,000円
12歳未満1体無料40,000円
死産児1体無料20,000円
胞衣、汚物等1回2,200円
待合室1号室1回1,100円3,300円
2号室1回1,100円3,300円
3号室1回1,100円3,300円
4号室1回1,100円3,300円
式場1回11,000円33,000円
集会室1・2号室1回4,400円13,200円
終夜付添1夜2,200円6,600円
霊安室1回3,300円9,900円

 

明和町・板倉町にお住まいのご喪家にはご自宅での家族葬をお勧めしております。葬儀のために移動する必要がないのでご高齢のご家族様には負担が少なく、何より故人様が長年住み慣れたご自宅、思い入れも大きいかと思います。病院や施設で最期を迎える事となった故人様は特にご自宅に帰りたいという願いをお持ちだった方が多いのではないでしょうか。たまゆら葬社では費用をかけずにご葬儀を提案させていただきます。事前相談も承っておりますのでお気軽にご相談ください。たまゆら葬社  0120-077−009 まで。お待ちしております。