たまゆら葬社 >

【公営斎場】メモリアルトネとは

お葬式というと、葬儀社のホールや民間施設を利用するイメージがあるかもしれませんが、現在では公営斎場で葬儀を行う方が増えています
特に、加須市・久喜市・幸手市・宮代町にお住まいの方は、「メモリアルトネ」を利用することで費用を大幅に抑えたお葬式が可能です。

メモリアルトネは3市1町で運営する公営斎場で、住民票がある方は組合内料金でご利用いただけます。
「ここでお葬式ができるとは知らなかった」というご相談も多く、実際に利用されたご家族からは「費用が抑えられて助かった」との声を多数いただいています。

【式場の特徴】火葬場と式場が併設された便利な施設

メモリアルトネには、大・小2つの式場があり、いずれも白木祭壇が常設されています。
そのため、祭壇を新たに設置する必要がなく、葬儀費用を節約できるというメリットがあります。

また、火葬場と式場が同じ敷地内にあるため、葬儀から火葬・収骨までを1カ所で完結できます。
移動のための霊柩車やマイクロバスを手配する必要もなく、移動費用と時間の両方を節約できます。

【料金案内】メモリアルトネの利用料金

🔸 火葬料金

区分単位組合管内の方組合管外の方
火葬費用大人(満12歳以上)1体10,000円50,000円
小人(満12歳未満)1体5,000円25,000円
死胎1体3,000円15,000円
身体の一部1包3,000円15,000円
改葬1体5,000円25,000円
待合室和室・洋室1室3,000円6,000円

🔸 式場使用料

区分単位組合管内の方組合管外の方
葬祭場大式場3時間以内64,000円128,000円
大式場超過料金1時間ごと21,000円42,000円
小式場3時間以内32,000円64,000円
小式場超過料金1時間ごと11,000円22,000円
霊安室保冷庫24時間以内4,000円20,000円
霊安室超過料金12時間ごと2,000円10,000円

※料金は加須市・久喜市・幸手市・宮代町に住民票がある方の組合内料金です。

たまゆら葬社のご葬儀プラン

🔹 火葬式(直葬)プラン

通夜・告別式を行わず、火葬のみを執り行うシンプルなご葬儀です。
必要最低限の内容と費用で、炉前でお別れの時間をお過ごしいただけます。

プラン内容
・役所手続き代行
・お棺、骨壺セット
・市内搬送(1回)
・斎場案内スタッフ1名
※ドライアイス・返礼品・料理・火葬料金・待合室代金は含まれていません。

🔹 一日葬・家族葬プラン

お通夜を省き、告別式と火葬を1日で行うご葬儀形式です。
費用を抑えつつ、儀式をしっかりと行いたい方におすすめです。

プラン内容
・役所手続き代行
・お棺・骨壺セット
・市内搬送(1回)
・ドライアイス10kg
・遺影写真
・納棺お手伝い
・白木位牌
・棺上花
・司会スタッフ


※追加ドライアイス・返礼品・料理・斎場料金は含まれません。

🔹 一般葬・家族葬プラン

お通夜、葬儀・告別式を2日間で行うご葬儀形式です。
ゆっくりとお別れの時間を持ちたい方に最適です。

プラン内容
・役所手続き代行
・お棺・骨壺セット
・市内搬送(1回)
・ドライアイス10kg
・遺影写真
・白木位牌
・棺上花
・司会スタッフ


※追加分のドライアイス・返礼品・料理・斎場使用料は別途。

【アクセス情報】

📍 所在地:埼玉県加須市川口4丁目3番地5
🚗 駐車場:あり(大型バス対応)
🕒 アクセス:加須駅・久喜駅から車で約15分

【お問い合わせ・ご相談】

「公営斎場メモリアルトネ」でのご葬儀に関するご相談は
📞 たまゆら葬社 0120-077-009 までお気軽にお電話ください。

    【関連記事リンク】

    【会員登録のご案内】

    葬儀費用の割引や生前相談など、会員様限定の特典をご用意しています。
    入会金・年会費無料の「たまゆら倶楽部」へぜひご登録ください。

    👉 会員登録はこちら

    【Instagramのご案内】

    花祭壇の写真を掲載中。
    たまゆら葬社公式Instagram

    FAQ(よくある質問)

    Q1. メモリアルトネを利用できるのはどの地域の方ですか?
    A1. 加須市・久喜市・幸手市・宮代町に住民票がある方は組合内料金でご利用いただけます。

    Q2. 火葬式と一日葬の違いは?
    A2. 火葬式は儀式を行わず火葬のみ、一日葬は告別式と火葬を1日で行います。

    Q3. メモリアルトネには祭壇はありますか?
    A3. はい。白木祭壇が常設されており、祭壇費用を抑えることができます。

    Q4. 駐車場はありますか?
    A4. 無料駐車場が完備されており、大型バスにも対応しています。

     

    時代が変わるごとに、人間のライフスタイルにも変化が生じます。

    葬儀の形もどんどん変化しているため、最近では家族葬を選ぶご家族も増えてきました。

    一般葬と家族葬は、何が違うのかあまり知られていないため、ご案内します。

    家族葬について

    ご遺族や近しい親戚のみで執り行うごく小規模な葬儀で、お通夜・告別式を行うケースもあれば、お通夜を省くケースもあるのです。

    近親者だけで行う葬儀の形式で、葬儀の名前からご家族しか参列できないとイメージする方も多いですが、実際は違います。

    ご家族のほかにも、故人と繋がりがある人や友人などを呼ぶことは可能です。

    ただし、ご家族の意向によって呼ぶ人に関しては決められるため、人数には変動があります。

    家族葬のメリット

    家族葬の大きなメリットは、小規模葬儀なので参列者や葬儀の対応などの負担が少ない点です。

    参列者が多い葬儀の場合は、その分ご家族が対応をしなくてはいけなくなりますし、香典返しも大変になります。

    訃報を伝える際も、近親者だけにお知らせするため、大切な人を亡くした悲しみの中、葬儀の対応などでさらに気持ちの負担になるのは大変です。

    そのような、精神的負担を軽減できる点がメリットだといえます。

    小規模葬儀のため、故人としっかりお別れの時間を過ごせ、お見送りの準備ができます。

    家族葬のデメリット

    家族葬の大きなデメリットは、葬儀後の対応が必要な点です。

    家族葬のメリットである、葬儀の際に参列者の対応が不要という部分が、逆に言えばデメリットにもなります。

    葬儀の際は対応しなかったとしても、葬儀後に故人について知った際、自宅に弔問する方もいるでしょう。

    その場合、ご家族が弔問した方の対応をするため、思い出話をしたり、お茶を出したりしなくてはなりません。

    弔問客もいっぺんに訪れるわけではないので、別々の日にちで来る可能性が高いです。

    そのため、結果的に葬儀後の方が大変だったというケースもあります。

    生前、社会的に繋がりのある人が多い場合は家族葬よりも一般葬の方が向いています。

    一般葬について

    昔からある葬儀の形式で、ご家族の他にも故人と生前に付き合いのあった方々に訃報を伝え、葬儀に参列してもらいます。

    参列者は会社関係の方や近所の方も含まれるので、深い付き合いではなくとも義理で参列する方も多いです。

    一般葬の場合、ご家族と参列者が故人との思い出話をする時間を設けるケースが多く、食事を共にします。

    一般葬は、じっくりと時間をかけて故人を見送ることが大切です。

    一般葬のメリット

    一般葬の場合は、昔ながらの葬儀スタイルなので高齢の親戚が多い場合は何も言われることなく安心だといえます。

    時代の変化とともに葬儀のスタイルも変化していますが、田舎の方に住んでいる場合はなかなか受け入れられないケースも多いです。

    そのため、故人と繋がりのある人が多い場合は一般葬の方がメリットがあります。

    一気に参列者の対応ができるため、後日弔問客の対応をする必要もありません。

    一般葬のデメリット

    一般葬の大きなデメリットは、参列者の対応に追われてしまい、ゆっくり故人を偲ぶ時間を持てない点です。

    予想以上に参列者が増えてしまう、逆に想定したよりも参列者が来ないなどのトラブルも考えられます。

    参列者は訃報を伝えたら全員が来る、というわけではなく、人数の予測が難しいケースも多いです。

    その場合は、葬儀社と打ち合わせをして決めるようにしましょう。

    家族葬・一般葬の3つの違い

    家族葬と一般葬は、大きく分けて3つの違いがあります。

    それぞれの違いを知ることで、故人をどう見送るのか検討してください。

    葬儀の内容

    葬儀の内容は、家族葬でも一般葬でもお通夜・告別式を経て完結します。

    違う点としては、社会的な儀式の側面が強い一般葬は大規模葬儀になるため、祭壇の大きさや式場の広さなども必要で費用が高くなる場合も多いです。

    一方で、家族葬は小規模葬儀になるため、祭壇を小さくできる、簡略化ができるなど葬儀の内容が若干変わります。

    参列者

    一般葬の参列者は、ご遺族や親戚の他に故人の友人・勤務先関係者・近所の方など幅広いです。

    訃報を知った方が突然式場を訪れる場合も多く、お断りせず全員に参列してもらうスタンスが基本となります。

    一般葬の場合、参列者は50名以上になることがほとんどです。

    一方で、家族葬は近しい間柄の方やご家族の意向で誰を呼ぶのか決められるため、参列者は30名以内というケースが多いです。

    中には10名程度になる場合もあるため、式場の規模などしっかり葬儀社と相談しましょう。

    香典や費用

    一般葬と家族葬の大きな違いは、香典や費用の面です。

    一般葬の場合は、参列者が多い分香典も多くもらいます。

    ただ、葬儀費用も100万円以上かかるケースも多く、規模や参列者によって上下するため予算を立てにくい可能性も高いです。

    香典に対しては四十九日法要後に香典返しの品を挨拶状とともに送るため、後々の対応が大変に感じるでしょう。

    家族葬の場合は、参列者が少ない分喪主側が香典を辞退するかどうか決めるケースも多いです。

    香典なしにする場合は、四十九日法要後に挨拶状のみ送ります。

    家族葬の葬儀費用相場は、100万円以下が多いですが地域差にもよるため必ず打ち合わせをしてください。

    予算やご家族の意向によって葬儀の形を決める

    時代の変化に伴い、葬儀のスタイルも年々変化しています。

    以前であれば一般葬が基本でしたが、核家族化や高齢化に伴い、家族葬といった選択をする方も多いです。

    費用の面やご家族の負担など、さまざまな違いがあるため、家族葬・一般葬どちらにするのかは予算やご家族の意向によって決めてください。

    お困りの際は「たまゆら葬社」へご相談ください

    ご葬儀に関するご相談や不安な点がありましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。
    たまゆら葬社|0120-077-009(24時間受付)

    お問い合わせフォーム

    お問い合わせはこちら ▶

    無料会員登録のご案内

    会員登録いただくと、万が一のときに備えた情報や、葬儀費用の割引が受けられます。
    無料会員登録はこちら

    最新情報や葬儀の豆知識をInstagramでも配信中!
    たまゆら葬社公式Instagram

    メモリアルトネで執り行う葬儀について

    埼玉県加須市に住民登録をされている方で、メモリアルトネでの葬儀をお考えの方へ。「たまゆら葬社」では、家族葬・一般葬を基本料金327,800円(税込)からご案内しております。

    メモリアルトネの葬儀プラン

    火葬のみのご葬儀

    • シンプル火葬式:96,800円+火葬料金 10,000円+待合室料金 3,000円

    告別式のみのご葬儀

    • 一日葬プラン:281,600円+火葬料金 10,000円+式場使用料金

    ご家族中心のご葬儀

    • ファミリープラン:327,800円+火葬料金 10,000円+式場使用料金

    メモリアルトネの施設詳細

    メモリアルトネは、加須市にある公営の斎場で、火葬炉や待合室、葬祭場、霊安室などの設備が整っています。

    メモリアルトネ火葬炉・待合室料金

    区分単位組合管内の方組合管外の方
    火葬費用大人(満12歳以上)1体10,000円50,000円
    小人(満12歳未満)1体5,000円25,000円
    死胎1体3,000円15,000円
    身体の一部1包3,000円15,000円
    改葬1体5,000円25,000円
    待合室和室・洋室1室3,000円6,000円

    葬祭場・霊安室利用料金

    区分単位組合管内の方組合管外の方
    葬祭場大式場3時間以内64,000円128,000円
    大式場超過料金1時間ごと21,000円42,000円
    小式場3時間以内32,000円64,000円
    小式場超過料金1時間ごと11,000円22,000円
    霊安室保冷庫24時間以内4,000円20,000円
    霊安室超過料金12時間ごと2,000円10,000円

    たまゆら葬社のメリット・デメリット

    メリット

    • 低価格の基本料金:全体の葬儀費用を抑えられます。

    • 充実した内容:お棺・骨壺・骨箱・枕飾りセット・市内搬送・仏衣・役所手続き代行・ドライアイス(10kg)・遺影写真(大・小)・白木位牌・式場設営などが含まれます。

    • 追加費用が明確:お通夜・告別式のお料理、香典返し、ドライアイスの追加費用をプラスするだけで見積もりが出ます。

    デメリット

    • 公営施設のため、予約状況によっては希望日時に利用できないことがあります。

    • セットプラン以外のオプションは別途費用がかかります。

    メモリアルトネでの葬儀のご相談は「たまゆら葬社」へ

    メモリアルトネでの葬儀をお考えの方は、ぜひ「たまゆら葬社」までご相談ください。

    📞 0120-077-009(24時間受付)

    よくあるご質問(FAQ)

    Q. メモリアルトネで葬儀を行う場合、どのような手続きが必要ですか?
    A. たまゆら葬社が役所手続きを代行いたしますので、ご安心ください。

    Q. 追加料金はかかりますか?
    A. 基本プランには必要なものが含まれていますが、お通夜・告別式のお料理や香典返し、追加のドライアイスなどは別途料金がかかります。

    Q. 葬儀の相談は無料ですか?
    A. はい、ご相談は無料で承っております。

    お問い合わせ・会員登録のご案内

    🔗 お問い合わせフォーム
    🔗 会員登録はこちら
    🔗 Instagram

    火葬式(直葬)プラン とは?

    火葬式(直葬)は、通夜や告別式といった一般的な儀式を行わず、火葬のみを行うシンプルな葬儀形式です。当社の「直葬・火葬式プラン」は、火葬場での密葬を含み、寝台車やセレモニースタッフのサポート、役所・斎場の手続きなど充実したサービスを提供します。また、ご希望に応じて、遺影写真やお花、僧侶の手配も承ります。

    太田市斎場での火葬式プラン

    • 価格: 最もシンプルな葬儀式が96,800円(税込)+太田市斎場利用料金
    • 太田市民の火葬料金: 太田市民の死亡者または利用者の場合は、火葬料金が無料となっています。

    太田市斎場の詳細な料金は以下の表をご確認ください。

    区分種別単位死亡者または利用者が太田市民本市以外の住民
    火葬室12歳以上1体無料30,000円
    12歳未満1体無料15,000円
    死産児1体無料10,000円
    手術肢体及び胞衣等1個1,300円2,600円
    式場大式場(250席)1回(3時間)46,300円92,700円
    中式場(162席)1回(3時間)30,000円60,000円
    小式場(126席)1回(3時間)23,600円47,300円
    集会室第1集会室(62席)1回(3時間)3,800円7,600円
    第2集会室(和室約70名)1回(3時間)3,800円7,600円
    第3集会室(和室約45名)1回(3時間)3,800円7,600円
    第5集会室(和室約45名)1回(3時間)3,800円7,600円
    待合室第1待合室(48席)1回(火葬中)無料無料
    第2待合室(48席)1回(火葬中)無料無料
    第3待合室(48席)1回(火葬中)無料無料
    安置室1回(24時間)3,000円6,100円

    直葬・火葬式シンプルプランの特徴

    従来の葬儀は、2日間かけて通夜や告別式を行う形式が一般的でしたが、近年では、家族葬や直葬などの簡素な形式が増えています。「直葬・火葬式シンプルプラン」は、通夜や宗教的儀式を行わず、火葬のみを希望する方に最適なプランです。

    このプランが選ばれる理由

    • 宗教儀式を望まない
    • 葬儀費用を抑えたい
    • 故人を家族だけで見送りたい
    • 血縁関係者が少ない
    • 故郷での葬儀が難しい
    • 特定の状況で早めに火葬をしたい

    こうした事情を抱えている方々に選ばれているプランです。

    直葬・火葬式の流れ

    1. ご逝去
      まずはお電話でご連絡ください。24時間いつでも対応いたします。
    2. 寝台車でのお迎え
      寝台車で病院や施設からご自宅または安置所へご移送いたします。
    3. ご安置
      ご自宅で安置する場合、お布団のご用意をお願いいたします。
    4. 納棺
      ご遺体を棺に納めます。故人様の思い出の品を一緒に納棺することも可能です。
    5. 火葬場へ移動
      霊柩車で火葬場へご移動いただきます。
    6. 火葬
      火葬は約2時間かかり、その間は待機室にてお過ごしいただけます。火葬後は拾骨を行います。
    7. ご自宅へお戻り
      故人様のお骨を持ち帰り、ご自宅にて保管いただきます。
    8. 納骨
      一般的には四十九日法要の後に納骨しますが、早めに行うことも可能です。

     

    所在地: 群馬県太田市浜町66−52 太田市斎場

     

    たまゆら葬社では、シンプルかつ低価格で、故人様を丁寧にお見送りするプランを提供しております。太田市斎場で火葬式をお考えの方は、ぜひご相談ください。

    お問い合わせ
    たまゆら葬社へ
    お電話でのお問い合わせは: 0120-077-009

    たまゆら葬社では、Instagramでも花祭壇の事例や葬儀に関するご相談を承っております。葬儀の花や装飾に関して、ぜひインスタグラムをご覧いただき、メッセージをお送りください。

    Instagramはこちら

    葬儀やお花に関するお問い合わせやご相談もお気軽にどうぞ。

    桐生市斎場での葬儀について|たまゆら葬社

    公営の桐生市斎場では、移動することなく同じ敷地内で家族葬一般葬火葬までを執り行うことが可能です。宗旨宗派に問わず、あらゆる規模の葬儀に対応しており、290台の駐車場も完備しているため、安心してご利用いただけます。

    アクセス
    桐生市斎場(群馬県桐生市広沢町五丁目4746番地の5)は、

    • 東武桐生線「藪塚駅」より車で7分
    • 「新桐生駅」から車で約8分の距離にあります。

    桐生市斎場の特徴

    桐生市斎場の最大の特徴は、葬儀場と火葬場が併設されている点です。そのため、お通夜から告別式火葬までを同じ敷地内で行うことができ、霊柩車やバスの移動費用を削減できます。たまゆら葬社では、桐生市斎場を利用した家族葬一般葬儀プラン直葬プランなど、様々なニーズに対応した葬儀プランをご提案しています。

    選べる葬儀プラン

    たまゆら葬社では、以下の葬儀プランをご用意しています。

    • 直葬プラン:96,800円(税込)
      お通夜や告別式を行わず、火葬のみのシンプルなプラン。
    • ワンデイプラン(一日葬):281,600円(税込)
      お通夜を省き、告別式のみを行うプラン。
    • 一般葬儀プラン:327,800円(税込)
      お通夜と告別式の2日間で執り行う伝統的な葬儀プラン。

    これらのプランはセット価格でご提供しており、その他必要なサービスについては別途ご相談いただけます。

    桐生市斎場料金表

    区分種別単位桐生市・みどり市の住民左記以外の住民
    火葬費用12歳以上1体無料45,000円
    12歳未満1体無料22,500円
    死産児1胎無料15,000円
    遺骨容器-1号(大7寸)無料2,200円
    -3号(小3寸)無料1,100円
    待合室第1~41室(2時間)5,500円11,000円
    第51室(2時間)3,300円6,600円
    中央式場単独使用(葬儀・告別式)3時間55,000円110,000円
    連続使用(通夜・葬儀・告別式)20時間90,200円180,400円
    第一式場単独使用(葬儀・告別式)5時間55,000円110,000円
    連続使用(通夜・葬儀・告別式)23時間90,200円180,400円
    大広間-3時間16,500円33,000円
    第一和室-3時間5,500円11,000円
    第二和室-3時間5,500円11,000円
    通夜室-1夜16,500円33,000円
    霊安室-1体(24時間以内)2,500円5,000円

    お問い合わせ

    桐生市斎場での葬儀に関するご相談やお見積りは、たまゆら葬社までお気軽にお問い合わせください。

    お電話でのお問い合わせ:0120-077-009
    Instagramでのご相談や情報確認たまゆら葬社インスタグラム
    お問い合わせフォーム:お問い合わせフォームからも対応しております。

     

    アクセス
    桐生市斎場(群馬県桐生市広沢町五丁目4746番地の5)

    東武桐生線「藪塚駅」より車で7分

    「新桐生駅」から車で約8分の距離にあります。

     

    ※たまゆら葬社では、無料の会員登録(安心の会員サービス)をしていただくだけで、葬儀の基本プランから1万円の割引が適用されます。低価格であっても、心を込めて故人様をお送りいたします。

               前の記事へ