たまゆら葬社 >

火葬式(直葬)の流れ

 

①.ご逝去

お電話にてご連絡ください。24時間いつでも受け付けております。

②.寝台車にてお迎え

寝台車を手配して、お亡くなりになられた病院(施設)にお迎えに上がり、そのままご自宅もしくは安置所へご移送させていただきます。

③.ご安置

ご遺体を安置します。ご自宅の場合はお布団のご用意をお願いいたします。

④.納棺

ご遺体を棺に納めます。ご希望に応じて故人様が使用されていた物を一緒に納めることが出来ます。

⑤.霊柩車にて火葬場へ移動

ご遺体を霊柩車に乗せて火葬場まで移動いたします。

⑥.火葬

火葬には約2時間ほどかかりますので、その間は待機室にてお過ごしいただきます。火葬後に拾骨を行います。

⑦.お骨を自宅へ

故人様のお骨と共にご自宅へ戻ります。

⑧.納骨

四十九日法要の後に納骨するのが一般的ですが、それより前に行うこともあります。

 

古河市斎場利用料金

区分単位本市の住民本市以外の住民
火葬費用13歳以上1体5,000円35,000円
13歳未満1体3,000円20,000円
死産児1体1,000円10,000円
身体の一部1包1,000円2,000円
改葬1回1,000円2,000円
汚物の焼却4kgまで2,000円2,000円
超過料金(1kgごと)1,000円1,000円
待合室1室(2時間)5,000円10,000円
1室(1時間ごと)1,000円3,000円

古河市斎場を利用したシンプルプラン(火葬式)は、お通夜・告別式を執り行なわないご葬儀です。 必要最低限の内容と費用で、斎場内火葬場の炉前にて故人とのお別れを執り行うプランです。

古河市に住民登録をされている方は、

火葬料金5,000円+待合室料金5,000円が別途必要になります。

 

今までの葬儀は、通夜、葬儀・告別式と2日に跨いで執り行い、故人や遺族の関係者にも広く訃報をお流しし、弔問していただけるスタイルが一般的でした。

しかし、昨今は核家族化や後期高齢者社会などの時代の変遷に伴い、「家族葬」の登場をはじめ、葬儀のスタイルも近年多様化してきております。

「シンプル火葬式(直葬)プラン」では、通夜や葬儀・告別式といった宗教儀式を執り行わず、火葬の執行のみを執り行います

  • 特定の宗教による葬儀を望まない方
  • 費用を安く抑えたい方
  • 自分たちだけで故人をお見送りしたい方
  • 故人の血縁関係者がいない
  • 地方出身者で、故郷で葬儀を執り行うのに遺体の搬送が負担になる方
  • 死亡時の状況から先に火葬をした方がよい方

上記のようなご都合を抱えている方に選ばれております。

古河市斎場での火葬式のご相談は、たまゆら葬社 0120-077-009 までご連絡ください。

病院へのお迎えから、ご搬送、ご安置、火葬場でのご案内まで、真心込めてお手伝いさせていただきます。

たまゆら葬社では、ご希望・ご予算をお聞きした上で、ご希望に応じた花祭壇をご提案しております。公営斎場の式場を利用する場合は、白木祭壇が常設されている場合が多いです。その場合は、小さめの花祭壇を祭壇前に出される方が多くいます。予算も60,000円~ご案内しております。

よく広告やHP上で、葬儀費用〇〇万円と書いてあると思いますが、基本、葬儀費用の中には花祭壇費用は含まれていない事が多いです。また、香典返し(返礼品)や料理費用も別途となっている葬儀社が多いので、総額でいくらかかるかは、事前相談やお電話で確認しておくといいと思います。

 

ご葬儀にかかる費用

葬儀プラン

追加費用

ドライアイス追加分・湯灌(メイク・処置代)など

おもてなし費用

(お料理・飲み物・返礼品)

施設使用料(式場料金・火葬料金・ご安置料金)

 

たまゆら葬社では公営斎場での葬儀式を推奨しております。

 

たまゆら葬社 葬儀プラン

 

 

館林市で葬儀をお考えの方はたまゆら葬社にお任せください。

たまゆら葬社では残されたご家族の今後の生活を第一に考え

公営斎場を利用し低価格で葬儀を執り行うことを考えております。

 

葬儀式から火葬・収骨までを1日で行う一日葬プラン

葬儀に必要なものをセットにしております。

1日葬プランは通夜を執り行わない葬儀形態です。


ご火葬当日に親族や親しい方々にお集まり頂き、告別式のみを1日で執り行うご葬儀となります。
時間的・経済的事情を考慮し、故人との時間を大切にした、葬儀費用を抑えても儀式は執り行いたい方にお勧めのプランです。1日葬プランには、役所手続き、お棺・骨壺セット、市内搬送1回、ドライアイス10㎏、遺影写真、納棺お手伝い、枕飾りセット等が含まれています。その他、追加分のドライアイス、返礼品、料理、館林市斎場の使用料金は含まれていません。

館林市斎場使用料金

区分種別単位市民市民外
火葬費用12歳以上1体無料60,000円
12歳未満1体無料40,000円
死産児1体無料20,000円
胞衣、汚物等1回2,200円
待合室1号室1回1,100円3,300円
2号室1回1,100円3,300円
3号室1回1,100円3,300円
4号室1回1,100円3,300円
式場1回11,000円33,000円
集会室1・2号室1回4,400円13,200円
終夜付添1夜2,200円6,600円
霊安室1回3,300円9,900円

※ 館林市に住民登録をされている方は、市民料金でご使用できます。

 

所在地:群馬県館林市苗木町2487

 

 

ご家族様に寄り添いよくお話をお聞かせいただき

できるだけ費用をかけずにご希望に添えるようにアドバイスし、サポートさせて頂きます。

事前相談、見積もり、急なお迎えは24時間365日

たまゆら葬社 0120−077−009で受け付けております。

 

行田市斎場で費用を抑えたご葬儀をご希望の方へ

行田市斎場(所在地:埼玉県行田市佐間1751)は、行田市が運営する公営の火葬場・葬儀式場です。公営施設を利用することで、民間斎場に比べて利用料金を大幅に抑えることができるのが大きな特徴です。
たまゆら葬社では、この行田市斎場を利用した火葬式(直葬)・一日葬・家族葬など、ご希望に合わせた葬儀プランを明瞭な料金体系でご案内しております。

 

低価格でも心を込めたお見送りを

「できるだけ費用を抑えたい」「形式にとらわれず、シンプルに見送りたい」といったご要望にお応えするため、たまゆら葬社では96,800円(税込)〜の火葬式プランをご用意しております。
お通夜を行わない一日葬プランや、ご家族のみでゆっくりお別れする家族葬プランなども人気です。
料金の詳細は明確にご説明いたしますので、追加費用の心配がなく安心してご依頼いただけます。

行田市斎場の利用料金

行田市斎場では、行田市民の方と市外の方で利用料金が異なります。詳細は下記の表をご覧ください。

区分種別単位市民市民外
火葬費用12歳以上1体7,000円50,000円
12歳未満3,500円35,000円
死産児2,000円10,000円
手術肢体及び胞衣汚物1個1,000円2,000円
改葬1体2,000円20,000円
待合室洋室1室(3時間)3,000円6,000円
式場通夜・告別式1回(各3時間)35,000円80,000円
告別式1回(3時間)15,000円30,000円
法要ホール通夜1回(3時間)10,000円24,000円
告別式1回(3時間)6,000円12,000円
霊安室遺体保冷庫1回(24時間)4,000円
超過利用1回(6時間)1,000円

所在地・アクセス

  • 所在地:埼玉県行田市佐間1751

  • アクセス:秩父鉄道「行田市駅」から車で約10分

  • 駐車場:有(約100台)

たまゆら葬社のご案内

たまゆら葬社では、「ご家族のこれからの生活を第一に考える葬儀」をモットーに、無理のないご予算で最適なプランをご提案いたします。
行田市を中心に、熊谷市・鴻巣市・羽生市など周辺地域からのご相談も多く承っております。
事前相談・お見積もりは無料ですので、どんなことでもお気軽にご相談ください。

📞 たまゆら葬社 0120-077-009
24時間365日受付/夜間・早朝のお迎え対応

お問い合わせ

ご葬儀に関するご質問・お見積もり依頼は下記フォームからどうぞ。
[お問い合わせフォーム]

会員登録のご案内

たまゆら葬社では、会員様限定の割引制度をご用意しております。
登録は無料で、どなたでも簡単にお申し込みいただけます。
[会員登録はこちら ]

Instagramでも情報発信中

花祭壇の施工例などを紹介しています。ぜひご覧ください。
📷 [たまゆら葬社 公式Instagramはこちら ]

密葬と家族葬の違い|密葬と家族葬はどう違うのか?

「密葬」と「家族葬」の違いについてよくご質問をいただきます。両者とも身内だけで執り行うという点では似ていますが、その定義は少し異なります。それぞれの特徴について詳しくご説明いたします。

密葬とは?

「密葬(みっそう)」とは、一般の参列者を招かず、ごく限られた身内のみで行う葬儀であり、その後に本葬(ほんそう)やお別れ会を執り行うことを前提としています。

特徴:

  • 本葬を行うまでの「仮の葬儀」とも言える

  • 芸能人・著名人・社長クラスの社会的地位が高い方に多い

  • 後日、多くの参列者を招いて本葬を行うため、形式は簡素で済ませることも

  • 遺族の心の準備や準備期間が取れる反面、本葬との二重の手配が必要

家族葬とは?

「家族葬」とは、家族やごく親しい友人のみで故人を見送る葬儀形式です。密葬と異なり、この葬儀のみで完結するのが特徴です。

特徴:

  • 葬儀は一度のみで完了(後日「本葬」は行わない)

  • 式場は小規模なものが多く、費用も抑えられる傾向

  • 静かに送ることができる一方、葬儀後に弔問ラッシュになる可能性も

注意点:

  • 事前に誰を呼ぶか明確にしておくことが重要

  • 参列できなかった方へのフォロー(香典辞退や後日の対応)も配慮が必要

密葬と家族葬の違い

  • 密葬は、最初に家族のみで葬儀を行い、その後本葬を行う2段階の葬儀スタイル。
  • 家族葬は、家族だけで完結する葬儀スタイルで、一般の方々を招くことはありません。

たまゆら葬社のサポート

たまゆら葬社では、密葬・家族葬どちらにも対応可能です。
ご自宅での静かなご葬儀や、公営斎場でのシンプルな家族葬など、ご希望に合わせて最適なプランをご提案いたします。

  • お見積もり無料

  • ご自宅でのご相談も可能

  • 公営斎場での火葬式・家族葬も対応

【後悔しない葬儀のために】

「葬儀の選び方で失敗したくない」
そのお気持ちに、たまゆら葬社はしっかりと寄り添います。葬儀は人生の最後の儀式。
形式よりも、「故人とご家族がどう見送りたいか」を大切にした選択が大切です。

お問い合わせ

ご葬儀のご質問・ご相談は、たまゆら葬社までお気軽にご連絡ください。
電話番号:0120-077-009
または、お問い合わせフォームをご利用ください。

📷 Instagramはこちら 

     次の記事へ      前の記事へ