たまゆら葬社 >

県央みずほ斎場での葬儀はたまゆら葬社にお任せください

たまゆら葬社では、自社ホールを持たず、公営斎場の式場を利用することで、葬儀費用を極限まで押さえ、低価格で葬儀をご提供しています。

最近人気の一日葬プラン

最近増えている一日葬は、葬儀から火葬、収骨までを1日で行うスタイルです。ご家族様が「家族だけで式を行い、最後のお別れをしたい」とお考えの場合には、以下の一日葬プランをご利用いただけます。

一日葬プラン: 281,600円 + 式場使用料 + 火葬料金

このプランには、必要なものがすべて含まれており、ご希望に応じて返礼品やお料理も追加でご用意できます。プランに含まれる内容は以下の通りです:

  • 役所手続き
  • お棺・骨壺セット
  • 市内搬送1回
  • ドライアイス10kg
  • 遺影写真
  • 納棺お手伝い
  • 枕飾りセット

※追加のドライアイス、返礼品、料理、県央みずほ斎場の使用料金は含まれていません。

一日葬の流れ

  1. ご逝去

    • お電話にてご連絡ください。24時間いつでも受け付けております。
  2. 寝台車にてお迎え

    • 寝台車を手配し、お亡くなりになられた病院(施設)からご自宅または安置所へ移送します。
  3. ご安置

    • ご遺体を安置します。ご自宅の場合は、お布団のご用意をお願いいたします。
  4. 納棺

    • ご遺体を棺に納めます。故人が使用していた物を一緒に納めることも可能です。
  5. 告別式

    • 読経や焼香、弔辞などを通じてお別れの準備をします。
  6. 初七日

    • 通常は亡くなった日から七日目に行う初七日法要ですが、現代では告別式と同時に行うことが一般的です。
  7. 火葬場へ移動

    • ご遺体を火葬場まで移動します。
  8. 火葬

    • 火葬には約2時間かかります。その間、待機室でお待ちいただきます。火葬後に拾骨を行います。
  9. お骨を自宅へ

    • 故人のお骨と共にご自宅へ戻ります。
  10. 納骨

    • 四十九日法要後に納骨するのが一般的ですが、前に行うことも可能です。

県央みずほ斎場の料金

火葬料金

区分単位管内住民管外住民
火葬料金15歳以上1体7,000円60,000円
15歳未満1体3,500円30,000円
死産児1胎2,100円18,000円
身体の一部1箱または1胞3,150円15,750円
改葬1体5,000円25,000円
産汚物・胞衣等1個3,150円15,750円
待合室料金1室1回1回2時間以内
(超過時間1時間ごと)
3,150円
(1,575円)
6,300円
(3,150円)

※北本市、鴻巣市、桶川市に住民登録されている方は、管内料金で利用できます。

式場利用料金

区分単位管内住民管外住民
第1式場
(120席)
通夜のみの利用1回42,000円84,000円
告別式のみの利用42,000円84,000円
通夜から告別式までの利用105,000円210,000円
第2式場
(80席)
通夜のみの利用31,500円63,000円
告別式のみの利用31,500円63,000円
通夜から告別式までの利用84,000円168,000円

 

 

所在地:埼玉県鴻巣市境1143

 

お問い合わせ

一日葬に関するご相談、見積もり、急なお迎えは、0120-077-009までお気軽にお問い合わせください。私たちが24時間365日サポートいたします。

インスタグラムで施工例をチェック

たまゆら葬社のInstagramでは、花祭壇の施工例を多数掲載しています。ぜひご覧ください。

事前相談がもたらす安心感とは?葬儀の準備をスムーズにするために

葬儀についての事前相談は、家族や故人にとって大切な準備の一つです。突然の不幸に見舞われたとき、冷静に判断するのは難しいことがあります。しかし、事前相談を行うことで、葬儀の流れや費用についてしっかり把握でき、心の準備が整います。この記事では、事前相談がもたらす安心感や、相談のメリット・流れについて詳しく解説します。

事前相談のメリット

  1. 費用の明確化 葬儀にかかる費用は人によって異なりますが、事前に相談しておくことで、予算に合わせた最適なプランを選べます。また、追加費用が発生しないよう、細かな点まで確認できるため、後からのトラブルを避けることができます。
  2. 希望に沿った葬儀の実現 葬儀の形式や宗教的な儀式、装飾、会場など、家族や故人の希望を反映させることができます。事前に相談しておくことで、当日慌てることなく、希望通りの葬儀をスムーズに進めることが可能です。
  3. 心の負担を軽減 突然の不幸が訪れたとき、葬儀に関する多くの決定事項で心が疲れてしまうことがあります。事前に話し合っておくことで、家族の負担を軽減し、悲しみに集中できるようになります。

事前相談の流れ

  1. 初めての連絡 たまゆら葬社では、電話やメールでの初回相談を受け付けています。まずは、お気軽にご連絡ください。
  2. 葬儀プランの説明 ご希望や予算、葬儀の形式などをヒアリングし、最適なプランをご提案します。火葬式や一日葬、家族葬など、さまざまなプランをご用意しておりますので、ご希望に合った内容をお選びいただけます。
  3. 会場やサービスの確認 葬儀場の選定や、使用可能なオプション(お花、メモリアルフォト、宗教儀式など)についてのご説明を行います。
  4. 費用の見積もり ご希望に基づいた具体的な見積もりを作成し、納得のいく形で進めていただけるようサポートします。たまゆら葬社では、費用の透明性を重視しており、無駄な追加料金が発生しないように努めています。
  5. 事前登録・準備の完了 事前相談の結果、プランを決定したら、必要に応じて会員登録やその他の手続きを進めます。これで、万が一の際にも安心して対応することができます。

まとめ

葬儀の事前相談をすることで、費用の透明性や希望に合ったプラン選び、心の負担軽減など、多くのメリットがあります。大切な人を送り出す準備として、事前相談を活用し、安心感を持って備えることが大切です。たまゆら葬社では、24時間対応でご相談を承っておりますので、いつでもお気軽にご連絡ください。

納得のいく葬儀にするために大切なこと

葬儀を成功させる上で、最も重要な要素は担当者です。担当者との相性や能力はもちろんのこと、何よりも大切なのは遺族のためにどれだけ真剣に取り組んでくれるかです。限られた数日間ですが、担当者と信頼関係を築き、思ったことを何でも相談できる関係を目指しましょう。

担当者とのコミュニケーションが密になればなるほど、葬儀の満足度は高まります。そのためには、後悔しないための事前準備として、複数の葬儀社をリサーチし、葬儀の流れや費用を学んでおくことが大切です。担当者には遠慮せず、疑問や不安をぶつけてみましょう。どうしても担当者に不安がある場合は、葬儀社に別の担当者を依頼することも可能です。

遺族も担当者に対して誠実に向き合い、良いサービスを受けられるよう、相互の信頼関係を築くことが大切です。特に葬儀の現場では不慣れなことが多いため、分からないことや不安なことは我慢せず、担当者に確認して進めていきましょう。


葬儀担当者チェックリスト

葬儀の担当者を選ぶ際に確認したいポイントを以下にまとめました。

  • 葬儀や仕事に対する情熱や誇りを持っているか
  • 責任感を持って対応してくれるか
  • 身なりが整っている
  • 専門用語を使わず、分かりやすい言葉で説明してくれるか
  • 経験や知識が豊富であるか
  • 契約前に見積書をしっかり提示してくれるか
  • 見積書は何度でも書き直しに応じてくれるか
  • 人数や状況による変動項目について説明してくれるか
  • 無理な注文にも丁寧に対応してくれるか

これらを基準に、担当者が信頼できるかどうかを判断しましょう。


葬儀の具体的な準備

葬儀の日程や場所を決める前に、確認すべきポイントをいくつかご紹介します。

1. 会葬者の規模を把握する

親族や会葬者が何名になるかを把握することは、適切な式場選びに繋がります。

2. 宗教者の都合を確認する

お寺や導師との付き合いがある場合は、宗教者の都合を尊重しましょう。付き合いがない場合は、葬儀社に相談して調整することが可能です。

3. 式場と火葬場の空き状況を確認する

希望する式場や火葬場の空き状況を確認し、適切な日程を決定しましょう。地域によっては、数日先になることもあります。


その他の準備事項

  • 喪主の決定: 故人に最も近い人が喪主を務めることが一般的です。
  • 役割分担: 受付や駐車場係など、役割を事前に決めておくことでスムーズに進行します。
  • 遺影写真: 遺影に使う写真を事前に準備しておくことも重要です。
  • BGMや挨拶者の選定: 式中に流す音楽や挨拶者を決めておきましょう。

葬儀費用の確認と見積もり

葬儀費用は主に3つのカテゴリに分類されます。

  1. 施行費: 葬儀社に支払う基本的な費用(祭壇、棺、搬送、ドライアイスなど)
  2. 接待費: 会葬者へのお料理や返礼品など
  3. 謝礼費: 宗教者やお手伝いの方への謝礼

見積書には、これらの項目が明確に記載されているかを確認しましょう。また、現金で用意しなければならない金額についても事前に確認することが大切です。

葬儀費用の平均額

全国平均の葬儀費用は約189.9万円とされています。内訳は、施行費122.2万円、謝礼費44.6万円、接待費33.9万円です。地域や葬儀のスタイルによっても変動があり、関東エリアでは地域によってはさらに高額になることもあります。


葬儀施行費の内訳

葬儀社が提供する施行費には、以下の基本サービスが含まれます。

  • 祭壇、棺、ドライアイス、搬送車、霊柩車、火葬、遺影写真、式典スタッフ など

また、オプションで以下のようなサービスも提供されます。

  • 納棺師サービス、生花装飾、マイクロバス、テントなど

葬儀社が提示するプランにどこまでのサービスが含まれているかを確認し、後から追加料金が発生しないよう注意しましょう。


まとめ

葬儀の準備においては、担当者とのコミュニケーションや事前準備が成功の鍵を握ります。費用についても、平均額に捉われすぎず、遺族にとって最も適した葬儀のスタイルを選ぶことが大切です。担当者とともに納得のいく葬儀を実現しましょう。

 

葬儀のご相談・お問合せ

たまゆら葬社では、葬儀に関するご相談やサポートを承っております。お気軽にお問い合わせください。

📞 0120-077-009

群馬県館林市青柳町1587-1

     次の記事へ