たまゆら葬社 > 葬儀に関するお知らせ > 葬儀相談 > 葬儀Q&A > 納骨の時期について

納骨の詳しい時期は決められていませんが、一般的に納骨は、一周忌までに終わらせた方が良いとされています。日本で多く目にする仏式では、四十九日の法要と同時に埋葬をする場合が多いです。ですが、基本的に初七日から四十九日までの一週間ごとの供養日のどれかに納骨すれば良いという説もあります。お墓の用意がまだ終わっていない場合は、一周忌をめどに用意すると良いでしょう。スムーズに用意出来ればいいですが、難しい場合もあります。最低でも、三回忌までには納骨できるようにしましょう。

 

仏式

・初七日から四十九日までの一週間ごとの法要の日

法要終了後、墓前で僧侶が納骨式をすることが多いです。

その場合、事前に石材店や霊園、寺院などに連絡をします。

遺骨、遺影、位牌を持参します。

この日までに、埋葬許可証と認め印を用意しておきましょう。

 

神式

・十日目から五十日祭までの十日ごとの霊祭の日が多い

霊祭語、墓前で埋葬祭をします。

この場合も、事前に石材店、霊園への連絡を忘れないようにしましょう。

遺骨、遺影、神式で必要な道具、神宮との打ち合わせが必要です。

また、埋葬許可証と認め印も忘れないようにしましょう

 

キリスト教

・カトリック:七日目の追悼ミサの翌日、もしくは1ヵ月後

・プロテスタント:1ヵ月後の召天記念日が多く選ばれる

墓前にて、聖書朗読や神父(牧師)からの祈祷、聖歌(賛美歌)などのあとに納骨します。(献花がある場合もある。)

事前に石材店、霊園への連絡。

埋葬許可証と認め印の準備を忘れないようにしましょう。

埋葬許可証と認め印はどの様式でも必要ですので、あらかじめ用意しておくようにしましょう。

 

たまゆら葬社では、公営斎場をお使いになり、葬儀式を執り行うことを推奨しております。

エリアにかかわらず対応いたします。事前見積・ご相談も無料にて承っております。

ご葬儀・火葬式(直葬)のご相談たまゆら葬社 0120-077-009 までご連絡ください。