時代が変わるごとに、人間のライフスタイルにも変化が生じます。
葬儀の形もどんどん変化しているため、最近では家族葬を選ぶご家族も増えてきました。
一般葬と家族葬は、何が違うのかあまり知られていないため、ご案内します。
家族葬について
ご遺族や近しい親戚のみで執り行うごく小規模な葬儀で、お通夜・告別式を行うケースもあれば、お通夜を省くケースもあるのです。
近親者だけで行う葬儀の形式で、葬儀の名前からご家族しか参列できないとイメージする方も多いですが、実際は違います。
ご家族のほかにも、故人と繋がりがある人や友人などを呼ぶことは可能です。
ただし、ご家族の意向によって呼ぶ人に関しては決められるため、人数には変動があります。
家族葬のメリット
家族葬の大きなメリットは、小規模葬儀なので参列者や葬儀の対応などの負担が少ない点です。
参列者が多い葬儀の場合は、その分ご家族が対応をしなくてはいけなくなりますし、香典返しも大変になります。
訃報を伝える際も、近親者だけにお知らせするため、大切な人を亡くした悲しみの中、葬儀の対応などでさらに気持ちの負担になるのは大変です。
そのような、精神的負担を軽減できる点がメリットだといえます。
小規模葬儀のため、故人としっかりお別れの時間を過ごせ、お見送りの準備ができます。
家族葬のデメリット
家族葬の大きなデメリットは、葬儀後の対応が必要な点です。
家族葬のメリットである、葬儀の際に参列者の対応が不要という部分が、逆に言えばデメリットにもなります。
葬儀の際は対応しなかったとしても、葬儀後に故人について知った際、自宅に弔問する方もいるでしょう。
その場合、ご家族が弔問した方の対応をするため、思い出話をしたり、お茶を出したりしなくてはなりません。
弔問客もいっぺんに訪れるわけではないので、別々の日にちで来る可能性が高いです。
そのため、結果的に葬儀後の方が大変だったというケースもあります。
生前、社会的に繋がりのある人が多い場合は家族葬よりも一般葬の方が向いています。
一般葬について
昔からある葬儀の形式で、ご家族の他にも故人と生前に付き合いのあった方々に訃報を伝え、葬儀に参列してもらいます。
参列者は会社関係の方や近所の方も含まれるので、深い付き合いではなくとも義理で参列する方も多いです。
一般葬の場合、ご家族と参列者が故人との思い出話をする時間を設けるケースが多く、食事を共にします。
一般葬は、じっくりと時間をかけて故人を見送ることが大切です。
一般葬のメリット
一般葬の場合は、昔ながらの葬儀スタイルなので高齢の親戚が多い場合は何も言われることなく安心だといえます。
時代の変化とともに葬儀のスタイルも変化していますが、田舎の方に住んでいる場合はなかなか受け入れられないケースも多いです。
そのため、故人と繋がりのある人が多い場合は一般葬の方がメリットがあります。
一気に参列者の対応ができるため、後日弔問客の対応をする必要もありません。
一般葬のデメリット
一般葬の大きなデメリットは、参列者の対応に追われてしまい、ゆっくり故人を偲ぶ時間を持てない点です。
予想以上に参列者が増えてしまう、逆に想定したよりも参列者が来ないなどのトラブルも考えられます。
参列者は訃報を伝えたら全員が来る、というわけではなく、人数の予測が難しいケースも多いです。
その場合は、葬儀社と打ち合わせをして決めるようにしましょう。
家族葬・一般葬の3つの違い
家族葬と一般葬は、大きく分けて3つの違いがあります。
それぞれの違いを知ることで、故人をどう見送るのか検討してください。
葬儀の内容
葬儀の内容は、家族葬でも一般葬でもお通夜・告別式を経て完結します。
違う点としては、社会的な儀式の側面が強い一般葬は大規模葬儀になるため、祭壇の大きさや式場の広さなども必要で費用が高くなる場合も多いです。
一方で、家族葬は小規模葬儀になるため、祭壇を小さくできる、簡略化ができるなど葬儀の内容が若干変わります。
参列者
一般葬の参列者は、ご遺族や親戚の他に故人の友人・勤務先関係者・近所の方など幅広いです。
訃報を知った方が突然式場を訪れる場合も多く、お断りせず全員に参列してもらうスタンスが基本となります。
一般葬の場合、参列者は50名以上になることがほとんどです。
一方で、家族葬は近しい間柄の方やご家族の意向で誰を呼ぶのか決められるため、参列者は30名以内というケースが多いです。
中には10名程度になる場合もあるため、式場の規模などしっかり葬儀社と相談しましょう。
香典や費用
一般葬と家族葬の大きな違いは、香典や費用の面です。
一般葬の場合は、参列者が多い分香典も多くもらいます。
ただ、葬儀費用も100万円以上かかるケースも多く、規模や参列者によって上下するため予算を立てにくい可能性も高いです。
香典に対しては四十九日法要後に香典返しの品を挨拶状とともに送るため、後々の対応が大変に感じるでしょう。
家族葬の場合は、参列者が少ない分喪主側が香典を辞退するかどうか決めるケースも多いです。
香典なしにする場合は、四十九日法要後に挨拶状のみ送ります。
家族葬の葬儀費用相場は、100万円以下が多いですが地域差にもよるため必ず打ち合わせをしてください。
予算やご家族の意向によって葬儀の形を決める
時代の変化に伴い、葬儀のスタイルも年々変化しています。
以前であれば一般葬が基本でしたが、核家族化や高齢化に伴い、家族葬といった選択をする方も多いです。
費用の面やご家族の負担など、さまざまな違いがあるため、家族葬・一般葬どちらにするのかは予算やご家族の意向によって決めてください。
大切な故人を大切におくりたい、これは誰しも同じです。
高額なお金をかけて豪華絢爛なお葬式をあげることだけが本質ではありません。
価格をおさえられるところはおさえて、気持ちをこめておくりたいものです。
たまゆら葬社では、さまざまな葬儀の形をご用意しており、低価格でも、大切に故人様をお送りいたします。
公営斎場で葬儀式をお考えならたまゆら葬社にご相談ください。
お問い合わせはこちらから→たまゆら葬社( 群馬県 館林市 青柳町1587-1 )
お電話の方はこちらから→たまゆら葬社 0120-077-009
インスタグラム→たまゆら葬社