たまゆら葬社 > 葬儀に関するお知らせ > 葬儀相談 > 葬儀Q&A > 四十九日法要に必要な準備と手配

四十九日法要は、死後49日目に行われる大切な法要で、「忌明け」「仕上げ」「満中陰」など、さまざまな呼び名があります。初めて手配する方は戸惑うかもしれませんが、ここでは四十九日法要に必要な準備と手配についてご紹介します。ぜひ参考にしてください。

法要の手配

① 日時や場所の手配
法要の日時は寺院と相談して決めましょう。
場所は自宅、寺院、葬儀会館などさまざまです。法要後の食事の移動も考慮して選ぶことが重要です。

② 法要料理の手配
料理は法要会場に配達してもらうか、料理店に出向くかのいずれかです。参列者の人数や場所に応じて最適な方法を選びましょう。

③ 引き物の手配
参列者へのお礼として引き物を準備します。通常、一世帯に1つの品物を贈ります。また、同時に位牌や仏壇、お墓、満中陰志の準備も必要に応じて行います。

位牌の手配

葬儀時に使用される白木位牌は仮の位牌で、四十九日法要までに本位牌を用意します。本位牌には塗りや唐木、モダン位牌などさまざまな種類があるため、好みのものを選びましょう。仮位牌から本位牌への魂入れを行い、仮位牌は寺院に引き取ってもらいます。

仏壇の手配

仏壇がない場合は、この機会に用意します。位牌は仏壇に納めて祀るため、仏壇のサイズに合った位牌を選ぶことが重要です。

お墓の手配

すでにお墓がある場合、四十九日法要に合わせて納骨することもあります。その際、墓石に故人の戒名や命日を刻んでおくと良いでしょう。新しくお墓を建てる場合、タイミングとしては一周忌や三回忌が多いですが、四十九日までに建立する方もいらっしゃいます。石材店に早めに相談することが大切です。

満中陰志の手配

満中陰志は香典返しの品物です。葬儀時に「即日返し」を行った場合、基本的には不要ですが、高額の香典をいただいた方には改めて品物をお送りすることもあります。法要後1週間以内に先方に届くよう手配します。

たまゆら葬社のサポート

たまゆら葬社では、葬儀後のサポートも承っております。四十九日法要の準備や手配についてお困りの際は、ぜひご相談ください。また、事前のご相談も受け付けております。疑問や質問がございましたら、なんでもお聞きください。

たまゆら葬社では、ご自宅葬や公営斎場での葬儀を推奨しています。公営斎場での葬儀に関するご相談は、たまゆら葬社までお気軽にご連絡ください。

お問い合わせ

葬儀に関するご質問やご相談は、0120-077-009 までお電話ください。