たまゆら葬社 > 葬儀に関するお知らせ > 葬儀相談 > 葬儀Q&A > 遺骨の一部を手元で供養する、手元供養 / ミニ骨壺 / アクセサリー

故人の遺骨は、基本的にお墓や納骨堂へ納骨されますが、遺骨の一部を手元で供養する手元供養を知っていますか?

手元供養で自宅へ置くとき、通常の骨壺より小さいものを選んだり、外観をデザインすることで、部屋との違和感をなくすことができます。現在では、遺骨をアクセサリーにして常に肌身離さず共に行動することもできるのです。

手元供養では、ミニ骨壺が良く選ばれています。

一般的な骨壺は、白で無地の陶器のデザインが多いですが、ミニ骨壺は、手元供養のために作られたものなので、サイズ、デザイン、色や素材、様座なものが市場に出回っています。また、仏壇のない部屋にそのまま置くこともでき、来客が来ても違和感や、抵抗を感じさせることのないデザインがあります。

ミニ骨壺とは異なりますが、遺骨事態を加工し、手元供養する方法もあります。

お地蔵様や、仏像、人形、仏教と関係のないものへと加工することができるので、お部屋の雰囲気に合ったものへと変身させられるので、ご自身も置き場所に困らずに、手元での供養を行うことができます。

手元供養をお考えの方は、全て納骨せずに一部を手元に残しておくといいでしょう。

※遺骨を分骨(2つ以上の場所での安置)をするときには、分骨証明書がいりますが、手元供養は、分骨と異なるので必要ありません。

 

たまゆら葬社では、公営斎場での葬儀を推奨しております。

事前相談・事前見積も承っておりますので 0120-077-009 までご連絡ください。